ページ

2012年5月31日木曜日

邦画がマリンにやってくる@奇跡

ハリウッドのメジャーな映画は一切上映せず、世界中の、注目されている映画や、口コミで人気のある映画や、ちょっと変わった映画など、普通の映画館では上映しないような掘り出し物の映画専門の映画館ということで、以前このブログでもご紹介したラファエル フィルム センター(Rafael Film Center)に日本の映画がやってきます。

で、今回は何が上映されることになったのかというと、『奇跡』という映画。英語のタイトルは ”I WISH”


この映画の日本のオフィシャルサイト→こちら
ラファエル フィルム センターの映画紹介→こちら


両親の離婚で弟は父親と福岡で、兄は母親と鹿児島で暮らす事になった兄弟が、いつかまた4人一緒に大阪で暮らしたいと奇跡を夢見て冒険が始まるという物語。


九州新幹線の全線開通の宣伝も兼ねて製作された映画ということらしいですね。
だからストーリーも、九州新幹線が全線開通する日の朝、鹿児島発 福岡行きの新幹線『つばめ』と福岡発 鹿児島行きの新幹線『さくらが初めてすれ違ったときに願い事が叶うという噂を信じて兄弟が奇跡を起こすというストーリーだそうです。


アメリカは離婚が多いですからね、次男から聞いた話しではクラスの8割近くの生徒の親は離婚しているということです。


子供がいる場合の離婚はアメリカと日本とは事情がちょっと違います。日本の場合、単独親権が多く母親が引き取って父親とは全く会わないってケースが結構ありますが、アメリカの場合、よほどのことが無い限り、子どもを養育する権利を両方の親が共有する共同親権なので、離婚しても週のうち半分は母親と一緒に暮らし、あとの半分を父親と一緒に暮らすといったケースが非常に多いのです。


息子達の離婚した家庭の友人たちを見ていると、今日はお父さんの家から学校へ通い、帰りはお母さんの家に行って3日生活するといった二重生活を送っている子供ばっかりです。息子達が友人と遊ぶことになった場合、どっちに連れて行って、どっちにお迎えに行くか聞かないといけません。次男の友人で3人兄弟がいるんですが、やっぱり3人一緒にお父さんの家、お母さんの家と移動していますね。


今日は親友がお父さんの家から学校に来たから、お弁当が野菜スティックとヨーグルトだけでかわいそうだったから僕のお弁当を半分あげたって次男から聞いた日にはやりきれない思いがしました...。で、いつも次男のお弁当やおやつは気持ち多めに詰めることにしています。


こういった二重生活のため、親は離婚しても近所に住まざるを得ないような状況なんですよね。子供達もそんな生活に慣れているように見えますが、心身ともに疲れてるだろうなぁと思います。いつだったか、家族4人で夕食を食べているとき、息子達が言うんですよね、『お父さん、お母さん、離婚せずに一緒にいてくれてありがとう。』って。なんだかなぁ〜って思いますよね.....。まぁそんなことを息子達に言われた私ですが、先のことはわからんって息子達には口が裂けても言えません...(苦笑)。


アメリカの親達はこの映画をどんな気持ちで観るんでしょうね。


上映日と時間
1週間だけの上映なので、見逃さないようにね。

2012年5月30日水曜日

祝89歳 ジャック・オニール

SF Gateより
ゴールデンゲートブリッジが75周年を迎えた5月27日、サーフブランドで有名な O'NEILL(オニール)の創業者ジャック・オニール氏が89歳誕生日を迎えました。
北カリフォルニアではけっこうニュースになってました。


オニールの日本のオフィシャル サイト→こちら
オニールのアメリカのオフィシャル サイト→こちら


彼はサンフランシスコ ベイエリアでは超有名人です。
サーファーだった彼は冷たい冷たいサンフランシスコのオーシャン ビーチ(Ocean Beach)でサーフィンができるようにとウエットスーツを開発した人です。今から60年も前のお話です。


北カリフォルニアの海はアラスカから寒流が流れているので、海水の温度は年間を通して12〜15度ととっても冷たくって泳げやしません。
エビやカニやラッコやシーライオンにとっては最高の環境のようですが。
だから、サーファーにとっては長く海に浸かっていられないのが悩みだったわけですね。そこで彼が、海軍の潜水服からヒントを得て、ウエットスーツを開発したというわけです。


そしてグレート ハイウェイ沿いに世界初のサープショップをオープンします。



その後、1952年にサンタ クルーズ(Santa Cruz)でO'NEILL(オニール)ブランドを設立します。 今ではインターナショナル ブランドですよね。

サーファーの皆さん、サンフランシスコに来たらぜひオーシャンビーチへ。
オーシャン ビーチのサーフィン情報→こちら

グレートハイウェイとオーシャンビーチ
ウィキペディアより
 

クリフハウス
余談ですが、日本語補習校がこのビーチのすぐ近くで、私も時々散歩したりドライブしたりカフェでお茶したりと楽しんでおります。このグレートハイウェイ沿いに有名なクリフ ハウス(The Clif House) があります。ここでの太平洋とオーシャンビーチの絶景を眺めながらのランチはいいですよ。オススメです。

2012年5月29日火曜日

花火の映像@75周年 ゴールデン ゲート ブリッジ

見てきましたよ、花火。さすがにサンフランシスコサウサリートまでは大渋滞で行けませんから、ティブロンのダウンタウンまで行ってきました。午後9時〜10時まではブリッジが閉鎖されるため、ミルバレーあたりからフリーウェイは大渋滞。私たちは8時50分頃にティブロンに到着したのでよかったのですが、あと10分遅かったら、ティブロンにも入れなかったかもしれません。


ティブロンのダウンタウンのショッピングモールに車を停めて、町中を散歩しながらブリッジが真正面に見える岸壁の芝生に空きを見つけて陣取りました。おかげで座ってじっくりと見る事ができました。


すごい人出でしたよ。いろいろなフードトラックが来てました。ディナーやスナックを食べながら、ピクニック気分の人達もたくさん。
SFGateより
花火は9時30分から20分ほどの短い間でしたが、サンフランシスコの夜景を背景にライトアップされて美しく浮かび上がったゴールデンゲートブリッジを眺めながら、きれいな花火を見られるなんて、なんて贅沢な夜なんでしょうと、ちょっと感動。


CBS San Franciscoがサイトに動画をアップしていたのでこちらにリンクをしています。




午後10時ごろに花火が終わると、民族大移動状態ですごかったです。ティブロンからフリーウェイに出るメインの道は1本。大渋滞です。フリーウェイ入り口まで10分ほどのところ2時間くらいかかりそうな雰囲気。かなりやばそうでした。
便利なダンナが一緒だったおかげで、裏道を通ってスイスイと走り15分ほどでフリーウェイに乗れました。


夜だし、海辺だし、霧がでたら寒いしと思って、ダウンジャケットを着て行きましたが、予想に反して霧も出ず、風もなく、珍しく寒くなくて超ラッキーでした。


関連記事:祝75周年ゴールデンゲートブリッジ

2012年5月28日月曜日

ストラウス@オーガニック アイスクリーム

マリン オーガニック で有名なポイント レイズに、ストラウス(Straus Family Company) いうオーガニック ミルクで有名なファームがあります。
マリン カウンティのスーパーには大抵置いているミルクです。ミルクの容器は全てグラス



ストラウスは、1941年に タマラス湾 と ポイントレイズ国定海浜公園 周辺に23頭の牛でスタートした家族経営の小さい酪農場だったそうですが、今ではマリン オーガニックの有名ブランドになりました。

ここの牛は100%オーガニックの牧草で飼育されています。牛も土地もUSDA(アメリカ合衆国農務省)のナショナル オーガニック プログラムのオーガニック認定を受けています。
ここのミルクは76度で19秒間の加熱処理が施されているそうです。この時間をかけた低温殺菌処理のおかげで、味を損なうことなく美味しいミルクになっています。


ここのミルクを買ったときの楽しみと言えば、蓋を取った時に上にたまっているクリームをスプーンですくって食べることかな(笑)。私はホールミルクの赤キャップのクリーム トップ ミルクが好きなんですけどね。
先日、家族で グッド アース(Good Earth)マーケット に立ち寄りました。アイスクリームを買いに(笑)。
あるんですよねここに、ストラウスのオーガニック アルチザン アイスクリームが。オーガニックミルクを使った美味しいアイスクリームです。さて、この日は、ダッチ チョコレートバニラ ビーンラズベリーの3種類を購入。 この3種類の味が実によくマッチするというか...。一緒に食べると何とも言えないおいしさです。


大盛りアイス
フェアファックス(Fairfax)にスクープというアイスクリーム屋さんがありますが、ここのアイスクリームはこのストラウスのミルクを使用しています。

マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2012年5月26日土曜日

祝75周年 ゴールデン ゲート ブリッジ


ゴールデン ゲート ブリッジ(金門橋)はサンフランシスコとマリン カウンティの間にあるゴールデンゲート海峡の上に架かっている全長約2.7kmの吊り橋です。マリン カウンティ側の市はサウサリート


この橋の建設は1933年4月19日に始まり、75年前の1937年5月27日に完成し、28日に開通主塔の間の長さ(中央径間、支間)が1,280メートル、全長2,737メートル。主塔の高さは水面から227メートルだそうです。


今年は記念すべき75周年記念の年なので、サンフランシスコ カウンティとマリン カウンティでは昨年から記念行事がいろいろと行われています。
それで、この5月27日(日)と28日(月)はすごい行事が行われます。ちなみに5月28日(月)はメモリアルデーでアメリカの祝日です。この3連休は、橋の周辺はすごい賑わいでしょうね。
ウィキペディアより
Golden Gate Bridge 75th Anniversaryというサイトがあります→こちら
いろいろなイベント情報が掲載されています。
27日(日)11am〜11pmの間、あっちこっちでイベントがあります→こちら
年間を通してこんなイベントも→こちら
ブリッジツアーなんてのもあります→こちら

27日(日)9 pm〜10 pm:花火のため橋は閉鎖されます
花火は9:30〜9:50 pmだそうです。霧がでなければいいんですけどね。

で、ゴールデン ゲート ブリッジと瀬戸大橋は姉妹橋なんです。その関係で香川県坂出市とサウサリート市は姉妹都市です。それで、27日(日)にはウサリートにあるガブリエルソン パーク(Gabrielson Park)で坂出市長が桜の木の植樹を行うそうです。
27日(日)11am〜 サウサリートではCaledonia Street Festivalが開かれます。
詳しい情報は→こちら

サンフランシスコ側の展望台にあるパネル 瀬戸大橋と姉妹橋

続きの記事:花火の映像@75周年ゴールデンゲートブリッジ
関連記事:ゴールデン ゲート ブリッジ
関連記事:サウサリート

2012年5月24日木曜日

開幕戦@サン ラファエル・パシフィックス

 VS
先日、マリンカウンティにサン ラファエル パシフィックス(San Rafael Pacifics)というプロ野球チームがあるって書きましたね→こちら
6月からいよいよ始まるようです。
6月のスケジュールは→こちら


さて、開幕戦初日は6月4日(月)7:15 pmから
開幕戦の対戦相手は
ソノマ カウンティー・グレープス(Sonoma County Grapes)
ソノマ カウンティはマリン カウンティのお隣の郡で、カリフォルニア ワインで有名なワインカントリーですね。
ネーミングがグレープス(Grapes/ぶどう)とはさすがです。
かわいい!!


開幕6試合はホームゲームとなります。今シーズンのホームでの試合は42試合だそうです。ホームスタジアムはアルバート パーク(Albert Park)


甲子園に住んでいた時、家と甲子園球場の距離と同じくらい近い(笑)。
行ってみたいですね。アメリカで野球を観に行ったら、やってみたいとずっと思っていることがあるんです。スタジアムでビール片手にホットドックを食べること。
甲子園ではカレーライスだったからなぁ〜(笑)
むかぁ〜し、フィールド オブ ドリームスという映画を観て以来の憧れなんですけどね。名作ですよねあの映画。
そうそう、ジェット風船の代わりに、”Take Me Out to the Ball Game” も歌ってみたいですね。
さて、この歌をご存知ない方のために。上はオリジナル、下は現在歌われているもの。




マリン カウンティにお住まいの皆さん!! またひとつ楽しみが増えましたね。
坪井選手の応援しましょ。


ちなみに開幕初戦はとっくに売り切れてます。


チケットの購入は→こちら


さて、行き方と駐車場情報は→こちら
Albert Park
↓拡大地図↓

Albert Park
618 B St San Rafael CA. 94901

2012年5月22日火曜日

ロータス チャート&スパイシーズ@インディアン カフェ

サン ラファエル(San Rafael)Lotus Chaat & Spicesというインド料理のレストランがあります。2011年のオープンです。

ノース ベイでは唯一のIndian Chaat(インディアン チャート) レストランとのこと。
Chaat(チャート)ってなんでしょう? なんでも、インドのスナックや軽食、屋台で売られているようなものらしいです。

店内は二つに別れていて、右側がレストラン、左側が食材を販売しているスペースになっています。
扱っているお茶やスパイスの種類が豊富です。

テイクアウトもありです。

Lotus Chaat & Spices
月〜日:11:30 am - 8:30 pm
1559 4th St.
San Rafael, CA. 94901
415-454-6887

クレジットカードは$15〜

姉妹店
Lotus Cuisine of India:サンラファエル:ビュッフェ ランチが人気です。
Cafe Lotus:フェアファックス

2012年5月21日月曜日

金環日食ライブ中継@USA

日本では金環日食(Annular Solar Eclipse)が終わったようですが、あと30分ほど北カリフォルニアでも始まります。
こっちは現在5月20日(日)の午後5時ちょいすぎ。


残念ながらサンフランシスコ ベイエリアでは85%ほどの金環日食しか観られません。
カリフォルニア州で100%の観測ができるのがユーレカ(Eureka)らしいです。


もっとすごいのがユタ州らしいですけど。


アメリカの金環日食のライブ中継 ←こちら(コロラド)


ユタ州のライブ中継 ← こちら(ユタ)


ユタ州で観察された金環日食
1時間ほどの天体ショーどうでしたか?
息子達と裏庭で観察しました。太陽がだんだんと欠け始めた時は感動的でしたね。日本では太陽は左下から欠けたそうで、アメリカは右下から欠け始めました。
肉眼で観るのは小っさい太陽でしたが、iPad片手に(笑)ユタ州のライブ中継と同時進行で観察してました。ユタ州のはきれいな金環日食でしたね。


アメリカの日食が始まる2時間ほど前から、日本のライブ中継を観ておりました。日本ではちょうど早朝に始まったんで、だんだん太陽が高く登って行くので見やすかったでしょうね。
日本のが終わって1時間ほどしてカリフォルニアでも始まりましたが、始まったのが夕方の5時半で、観察中に太陽がどんどん沈んで行くので木の陰にならないポイントに移動しながら観ておりました。長男は地面の反影の変化がおもしろいと、影の観察をしてました。


それにしてもネットで中継だなんて、世の中便利になりました。

大学受験@アメリカ その3

ここ数年、SATスコアをあまり重要視しない傾向にあると、その2で書きましたが、では何に重きを置くのかということですね。


これは決して学力が劣っていてもいいってことではありませんよね。それぞれの大学にはその大学が求める学力の基準は当然あるわけです。
が、その基準値に達しているならば、あるいは多少届かなくても、将来性のある学生の方を入学させた方が大学にとって将来メリットがあるってことなんでしょうね。


聞くところによると、アプリケーションエッセイがかなり重視されているということらしいです。


エッセイは各大学からテーマが出されるらしいですが、それに沿った内容を書きつつも、私は大学に入ったら....、卒業したら......、将来は.......。そのために、今までこういうことをやってきた、努力してきた、チャレンジしてきた.....。私をこの大学に入れたら大学のメリットだよって、自分の良い所をどんどん売り込まないといけないらしいです。


周囲を見ていると納得ですねぇ。だから、大学のサマークラスをとったり、楽器を習ったり、スポーツやったり、ボランティアやったり、ボーイスカウトにガールスカウト、生徒会に参加したり、その他さまざまな習い事とか課外活動とか学業以外の魅力を増やす努力をしているわけですね。


それプラスGPA(高校の成績)とSATスコア(共通一次テストのようなもの)を良くするための勉強もがんばらないといけません。ただ、カウンセラーのおっしゃることには、そこそこいいGPAとSATをもっていれば、それ以上いい点とるために労力を使うよりも、学業以外の魅力を増やす方に努力した方がいいですよって。


もう売れっ子芸能人顔負けの過密スケジュールをこなしている中高生がたくさんいます。これ全部、いい大学に入るためなんでしょうね。アメリカの高校生すごいなぁ〜ともうびっくりなんです。勉強だけじゃだめなんですね。
ちょっと古いけど日本語でいうところの文武両道 ってやつですか....。



中には、将来はプロの音楽家になるの?っていうほどすごく入れこんでいるケースもあるんですが、別にそうでもないんですね。
スポーツがんばっている場合はアスリート推薦とか、芸術系がんばっている人はオーディションとか、ポートフォリオ提出といった別枠もあるようなんで、そういう方向でがんばっているんでしょうかね。

でも、聞くところによると、アスリート推薦でスカラシップをもらって入学すると、その条件にあるそのスポーツを4年間しかも良い成績で継続しないとスカラシップ打切りになるので、かなりのプレッシャーなんだそうです。
だから、よ〜〜っぽどの選手で無い限りアスリート推薦で入るとえらい目にあうからやめとけ....ということらしいです。



すごいのは子供達だけではないのです。スケジュールをマネージメントして、送り迎えをしている、お母さんたちだってスーパーママですよ。ちょっと古いですが美空ひばりのお母さんみたいですよね......(笑)。
私にはでません、あそこまで......(汗)。


で、教育コンサルタントはこのアプリケーションとかエッセイの書き方指導もしてくれます。で、最低でも10校にはアプリケーションを出せって.....。
10種類もエッセイ書くわけ?やっぱりいるよなぁ〜〜。カレッジ カウンセラー。
最低でも10校って簡単に言いますけど、 1校100ドルくらいするらしいですからね。


でも熱心なところは20校くら出すそうです。そんなに受けてどうするんだと思うんですが、聞くところによると、やっぱりアドミッションの多様性から蓋を開けてみないとわからないので滑り止めをたくさんということが一つ。
そして、成績に自信のある場合はどこの大学に合格したかで箔がつくのだそうです.....川 ̄ー ̄;A"

もはや、我家には関係の無い世界ですね。

こういった大学受験激化のおかげで、子供達は忙し過ぎる。時間のゆとりが無い、心のゆとりがない、っていうか子供らしいことをする暇がない。で、ドロップアウトしてしまう子供とか、鬱、自殺といったことも社会問題になっているのです。

このアメリカの大学受験事情はすさまじいです。これだけ苦労して大学に入学しても、卒業するのはもっと大変ときたもんだから、アメリカの子供達は根性ありますよ。


日本に行くと、アメリカの大学って入るのは簡単だけど、出るのは難しいんでしょってまだ言っている人いますからね。それって40〜50年前の話?

大学受験@アメリカ その2


マウントタムです
かなり励みになってます
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=
こっちもよろしく!

2012年5月20日日曜日

大学受験@アメリカ その2

その1で、アメリカの大学受験は、各大学によって違うAdmissioin(アドミッション)によって複雑だというお話をしましたが、それぞれの大学のAdmissionがどんな傾向にあるのか、どの大学のニーズに自分がマッチしているのかなんて個人レベルではわからいないですよね。なんせすごい数の大学だし、アドミッションの項目も膨大な数だし....。

だから教育コンサルタントという職業が成り立っている訳です。
教育コンサルタントの組織みたいなのがあって、そこに年2回全米の大学からアドミッションが発表されるそうです。教育コンサルタントは全米大学のアドミッションのデータベースをもってるわけです。

通常はカレッジ カウンセラーとか呼んでますが、どこの高校にも複数いて、生徒一人一人に大学選びのサポートをしてくれるのですが、個人で雇家庭もいっぱいあります。優秀なカウンセラーは弁護士並のレートだそうです。って弁護士の友人が言ってました(笑)。

教育熱心な家庭では、というよりアメリカの大学受験事情をよくご存知の家庭では子供が高校に入学したらすぐにカウンセラーを雇うという話も聞きます。
目指す大学を受験するために高校で選択し履修しておいた方が良い教科の指導までしてもらうそうです。

保護者が集まると、カウンセラーもう雇った?とか、どこで探した?とか、誰に紹介してもらった?とか、いいカウンセラー紹介してくれない?とか、すごい会話が飛び交っております。
実は私も次男の親友のお父さんから、その親友のお姉さんのカウンセラーを紹介してもらいましたが、カウンセラーも相性があるようで、いろいろ会ってみないと決められないようですね。でも会うの怖いです......っていうかいくらかかるんだろう....ってそっちの方が気になります(笑)。



もうひとつ、近頃 行きたい大学に合格したけど、奨学金がでないので行けない” と、せっかく有名大学に合格したのに断念するという人が増えているらしいです。


アメリカの大学の授業料は異常なほど高いです。UCバークレーに代表されるカリフォルニア州立大学でも一年間で約3万ドル(州外は5万)かかります。私立名門校だと6万ドルはします。でも大学のニーズにあっていれば大学から奨学金がでるわけですから、6万ドルの私立の大学でも年間5千ドルとか1万ドルとかで行ってるってケースもたくさんあるわけです。

これがメリットベースのスカラシップ(奨学金)と呼ばれているものだそうです。
だから少しでもいい大学に安く行くために
自分を評価してくれる大学を探す
というのが重要ポイントになるんで、やっぱりカウンセラーがいないと探せない.......。

奨学金には他にニーズベースのスカラシップというのがあるそうです。これは家庭の収入や状況に応じて出されるそうです。


教育コンサルタントがおっしゃるに....
大学選びのポイントは
1)どんなに良い大学を卒業しても将来の約束や保証は無い。それだけのお金(学費等)をインベストメント(投資)するだけの価値があるのかどうかをよく考えること。
2)自分にあった、またリーズナブルなコストの大学を探すこと。
だそうです。

2)の”自分にあった” ということですが、聞くところによると、大学1年生を終了して夏休みが終わり、2年生に戻ってくるのは79%の学生なんだそうです。実に21%が辞めるそうです。”大学が自分にあわない” さまざまな理由、漏れ聞こえてきます。カレッジ ツアーなどもしながらしっかり選ぶことが大切だそうです。

カリフォルニア州は大学受験年齢の子供の数が年々うなぎ上りに増えていて、その上、他州に比べて大学の数が圧倒的に少ないらしいです。
現在もこれからも大学受験激戦州決定!!なんだそうです。

あ〜もう今からどうしたものやら.....、まだまだだと思っていたのに。乗り越えられるだろうか、こらからの1年半。とりあえず、狙うは他州だな....。その前にカウンセラーを雇わないといけないんでしょうねぇ〜〜。
時給ベースもあれば、一括5千ドルでずっと全部面倒見てくれるってのもあって、5千ドルは高いけど、将来何万ドルも学費が安くなると考えると、安いと見るべきなんでしょうね(笑/半分ひきつってますけど....)。


つづきは その3で


大学受験@アメリカ その1
大学受験@アメリカ その3


マウントタムです
かなり励みになってます
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=
こっちもよろしく!