ページ

ラベル 02:Larkspur の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 02:Larkspur の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月10日火曜日

チョコレートクロワッサン@Rustic Bakery本店

友人とちょこっとおやつを食べに、Rustic Bakeryへ。
マリンカウンティ オリジナルの美味しいベーカリーです。
ラークスパーのマリン カントリー マート(Marin Country Mart)にもお店があって、私はよくそこへ行っていましたが、今回、初めてラークスパーのダウンタウン近くにある本店へ行ってみました。

いつもならアップルパイですが、この日はチョコレート クロワッサンホームメード レモネードと一緒に。サクサクの生地にビターなチョコ。おいし〜い。
友人曰く、ここのコーヒーは酸味があってとっても美味しいとか。
グアテマラという種類のコーヒー豆だそうです。

スープ&サンドイッチのランチセットも人気メニューです。

【関連記事】
ベーカリー@Rustic Bakery(マリン カントリー マート店)

ダウンタウン ラークスパー本店
1139 Magnolia Avenue
Larkspur, CA. 94939
(415)925-1556
営業時間:7am〜5pm
yelp

マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2014年5月18日日曜日

歴史建造物指定の煉瓦窯 in ラークスパー その2

当時はNorth Pacific Coast Railroad(1867年〜1907年)というマリン(サウサリート)〜ソノマ間の鉄道が通っていました。
その後はNorthwestern Pacific Railroad(1907年〜 )に引き継がれました。

マリン内はサウサリートまで鉄道が通っていたので、そこから船で大量の煉瓦が対岸のサンフランシスコやオークランドに運ぶことができ、ここは輸送に非常に便利な場所でした。

輸送技術の発展が産業の発展をささえるってことですね。

これを書いていて、前に書いたウェルズ・ファーゴのことを思い出しましたよ。アメリカ大陸横断鉄道の開通によって発展した宅急便システム。そこから発展した銀行....。


創業者Pierre-Nicolas Rémillard娘 Lillian Remillard Dandiniの遺言により、1978年父親の業績を記念してこの場所が保存されることになったのだそうです。


その後、1980年代に煉瓦の壁の内側に レストランができ、奥に見えるクリーム色のオフィスビルディングが建てられました。現在、窯の内側にはメルティングポットというフォンデュのレストランが入っています。

建物内はオフィスになっているので一般の見学は外観のみ可能ですが、各階のエレベーターホールには当時の帳簿が展示されています。

かなり大きくて重そうな革張りの帳簿で、インクの筆記体文字がとても奇麗。
○年○月○日 ××に煉瓦○ヶ ××ドルなんて書かれています。
ちゃんと複式簿記になっているのです。
それにしても、アメリカ合衆国国家歴史登録財とかカリフォルニア州歴史建造物に指定されているような建物の上にオフィスビルを建てたり、窯の中にレストラン作ったりとすごいですよね。煉瓦のアーチ状になった建物の土台部分の周辺はオフィスで働いている人たちの駐車場になってますよ。
日本だったら、入り口で入館料を払って、”触れないで下さい”って看板立てて博物館扱いですよね。

Wikipedia
National Register of Historic Places No.78000704 → こちら
California Registered Historical Landmark No. 917 → こちら

The Greenbrae Brick Kiln
125 E. Sir Francis Drake Blvd.,
Larkspur, CA



【関連記事】

マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2014年5月16日金曜日

歴史建造物指定の煉瓦窯 in ラークスパー その1

ラークスパー のフェリーターミナルの真ん前に、背の高い煉瓦の煙突が見えます。
実はこれ、アメリカ合衆国国家歴史登録財National Pegister of Historic Places)とカリフォルニア州歴史建造物California Historical Landmark)に指定されています。
photo by NoeHill
入り口にはThe Brick Kiln(煉瓦窯と表示されています。
ここは、1861年にオークランドに設立され、後に西海岸最大の煉瓦製造会社となったRemillar Brick Company1891年から1915年まで使用していたGreenbrae Brick Kilnという煉瓦工場跡地です

この土地から良質の粘土が採れたのだそうです。当時は150エーカー(60ヘクタール)の敷地内に25の建物がありました。

この煉瓦作りの窯と煙突は当時の建造物で唯一現存しているもので、ホフマン式窯といい、アメリカ国内でも現存数が少なく、非常に希少価値があるため、エンジニアリングのランドマークにもなっています。
煉瓦は当時のもので、上の建物はオフィスが入っている
新しい建物です。
1906年のサンフランシスコ大地震の後、復興のための煉瓦がここから供給されました。そしてRemillar Brick Company西海岸全域の主な(というよりほぼ独占に近いほど大規模な)煉瓦供給業者となったそうです。
当時この煉瓦産業はマリンカウンティの主要産業となりました。

1891年から1915年までにオークランドやサンフランシスコをはじめベイエリアに建てられた主なビルディングに使用された煉瓦は、ここから供給されたものだそうです。
例えば、有名な建物だと
Ghiradelli Square→ここ
St. Francisここ
Sonoma Development Centerここ

このすぐ目と鼻の先ほど近くにサンクエンティン刑務所があります。
1852年に設立された一番古いカリフォルニア州立刑務所です。死刑因も収監されています。
このGreenbrae Brick Kilnの労働者は、このサンクエンティン刑務所の囚人でした。


その2につづく......

National Register of Historic Places No.78000704 → こちら
California Registered Historical Landmark No. 917 → こちら

The Greenbrae Brick Kiln
125 E. Sir Francis Drake Blvd.,
Larkspur, CA



【関連記事】
歴史建造物指定の煉瓦窯 in ラークスパー その2
サンクエンティン刑務所

マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2014年5月7日水曜日

ミエッテ

ラークスパー(Larkspur)マリン カントリー マート(Marin Country Mart)ミエッテ(Miette)というケーキ屋さんがあります。

ここのケーキはあまりに可愛らしくて食べるのがもったいない。
ケーキ→こちら
カップケーキ→こちら

写真のケーキは直径15cmの3層になったチョコレートケーキ。
これで35ドル也!高いっ!けど、かわいくて美味しい!
長男の彼女宅に家族で遊びに行くのに、これはいい機会と手土産に買ってみました。

ワイワイとワインを飲みながらMietteのケーキ。美味しかったです。

サンフランシスコにフェリービルディング店の他にも2店舗あります。

Miette
2227Larkspur Landing Cir
Larkspur, CA 94939
(415) 454-1000
Yelp

【関連記事】
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村

<span style=

こっちもよろしく!




2013年9月25日水曜日

マリン カウンティのクリエーターたち

隣町でメーカーズ フェアが開催されたので次男を連れて見に行って来ました。
中学生から大人まで、いろいろな分野のクリエーター達が各々のブースで自分たちのプロジェクト作品を展示しています。

サンラファエルマリン メーカー スペースという組織があります。
マリン カウンティの個人、グループ、団体、学校のクリエーターなら誰でも参加できる組織で、月に何度かミーティングがあったり、定期的にこうしてフェアを開催したりしています。
サイトは→こちら

こういったクリエーターのコミュニティーがあるのも、テクノロジー ベースのDIY(Do it yourself)文化というかメーカー カルチャーのメッカであるシリコンバレーのお膝元ですから、納得というか、そういう土壌なんですね。

エレクトロニクス、ロボテック、3Dプリンター、CNC(コンピュータ数値制御)装置などを活用した技術とか、エンジニアリング、金属加工、木工技術、伝統美術や技術など幅広く様々な分野のクリエーター達が集まっています。

で、今回、メイド イン マリン-ミニ メーカー フェアラークスパー市にあるグリーンブレイで開かれました。

さて、私たちが最初に入ったところが、映画制作会社、つまりピクサーとかILM(スターウォーズ作ってる会社)で実際にアーティストとして活躍しているアーティスト集団のギャラリー。写真が撮れなかったんですが、映画で見たことあるような作品とか.....。オビワンやヨーダの肖像画がすごかった。
下の写真。なんと、コンピュータ制御のフライトシュミレーションを自作してしまった高校生のエンジニア集団。360度回転します。発案した男の子は今は大学生になっていますが、弟とエンジニア仲間と一緒に8ヶ月かけて、自宅のガレージ(でた!ガレージ神話)でお父さんのサポートを受けながら制作したんだそうです。そのお父さんはピクサーの人なんだそうです。やっぱクリエーターってのはDNAなんですね....
で、その男の子は現在Harvey Mudd Collegeの学生なんですが、この大学は工学では全米トップクラスの大学です。さすが....。
YouTubeに動画があったんで....
目立つのはやはり3Dプリンターですね。うちの息子達の中学や高校でも3Dプリンターのクラスがあるくらいですから。今注目のハイテク技術ですよね。
下の写真。その3Dプリンターで映画のアイアンマンのスーツを作ってましたよ。彼らも高校生です。
なんと、息子達がお世話になった中学校の校長先生とばったり。うちの中学のロボテックチームも参加してました。
将来有望なマリン カウンティの頭脳集団というか....、展示している人も、観に来ている家族連れの親も子もみんな賢そうな顔をしてました(笑)。

2013年1月16日水曜日

ベルカンポ@マウントシャスタのお肉屋さん

マウントシャスタのお肉屋さんの記事を書きましたが、そのBelcampo Meat Co が2012年11月にオープンしたばかりのレストランについにランチを食べに行ってきました。

ファウンダーの一人、Anya Fernaldというスーパーウーマンはアメリカ版 アイアン シェフ(料理の鉄人)の番組で審査員をしていた人として有名ですが、フード ビジネス界でコンサルタントやビジネスの立ち上げを長年してきた人です。つまり、この業界では知らない人はいないという有名な人だそうです。
アメリカの料理専門チャンネルで有名なフードネットワークのサイトにも載っています→こちら
お店に入るとまず、右手はお肉屋さん。とっても美味しそうですが、さすがにいいお値段してます。左手ではグリルしたお肉を販売。その奥の左手にはギフトショップ。
そして右手にあるレジでメニューを見て注文して支払いを済ませてから、席につきます。クレジットカードで支払ったら、まだな〜〜〜んのサービスもうけていないのに、レシートにはチップの額を書く欄が.....。
メニュー
次男はチーズバーガーフレンチ フライ、私はミートボールのトマト グレイビー
隣りに座っていた年配のご夫婦が、これも写真撮ってと(笑)、お皿をこっちへ出してくれました。同じくフレンチ フライアルグラとアーモンドのサラダエッグ ソーセージ ホランダイズソース サンドイッチ
まず、フレンチフライ激ウマ。多分ラードで揚げているんでしょうね。あ〜身体に良くない、でも美味しい。チーズバーガーをがぶりとほおばった次男。次の瞬間、おいし〜〜〜。と唸りました。私、でっかいミートボールをフォークで4等分に切って、一切れにたっぷりとトマト グレイビーを絡めて口の中へ。なんと表現して良いのやら、料理評論家ではないので(笑)、しゃれた言葉が浮かんできません。
マウントシャスタのオーガニックビーフ。とにかくお肉がおいしい。おすすめです。

2012年11月にオープンしたばっかりで、今はまだメニューが少ないですが、これからどんどんと増えていけばいいですね。

2405 Larkspur Landing Circle, Bldg.4 Larkspur, CA 94939
(415)448-5810
毎日営業 
お肉屋さんの営業時間:9am〜8pm
レストラン:9am〜3pm


マウントタムです
かなり励みになってます
クリックありがとう
にほんブログ村
<span style=
こっちもよろしく!


2012年12月10日月曜日

マウント シャスタのお肉屋さん

久々の更新です。ご無沙汰しております(笑)。こんなに間をあけるつもりはなかったんですが....、何せ、仕事が忙しい。忙しいのはいいことなんですが、年のせいかぐったり(笑)。

さて、久々のブログは、やっぱり食べ物ですね.....。
ラークスパー(Larksuper) に マリン カウンティ マート(Marin County Mart) というところがあります。
ここに、Belcampo Meato Co という、とってもそんな風には見えないおしゃれなお肉屋さんがあるのです。なにせ両側と向かいはおしゃれなブティックなもんで、まったく気づきません。私も何度も何度も前を通っていたにもかかわらず、お肉屋さんだと気がついたのは随分と後になってから(笑)。

さて、このお肉屋さんはあの、マウント シャスタにファームを持っていて、そこで牛やら豚やら鶏やらを飼育しています。マリン カウンティで商売するからにはもちろんオーガニックですね(笑)



マウントシャスタと言えば、マクロビの梅干しでご紹介しましたね→こちら

さて、このお肉屋さんの奥はブレックファースト&ランチのレストランになっています。
メニュー
夜は時々、店内でライブやってたりして、結構はやってます。
ここのコーヒーはBlue Bottle Coffeeですよ。このブログで何度も何度もご紹介しているあのコーヒーです。→こちら

Belcampo Meat Co
2405 Larkspur Landing Circle, Bldg.4 Larkspur, CA 94939
(415)448-5810
毎日営業 
お肉屋さんの営業時間:9am〜8pm
レストラン:9am〜3pm

2012年10月18日木曜日

ベーカリー@Rustic Bakery

ラークスパー(Larkspur)のフェリーターミナルの向かいにマリン カントリー マート(Marin Country Mart)というモールがあります。この場所は地元ではラークスパー ランディング(Larkspur Landing)と呼ばれています。
以前、このブログでも紹介しました→こちら

この中に、Rustic Bakeryというおいしいベーカーリーがあります。他にもレストランはいろいろあるのですが、お昼時になると、このベーカリーには行列ができます。
ここのアルチザン ブレッド美味しいですよ。素材もオーガニックにこだわってます。ウィンドウの中にもいろいろありましたよ。ブレッドプディング、シナモンロール、キッシュ....。ブレッドプディングは人気のようでした。それからチキン アジアン サラダも人気でした。
メニューはこちら(クリックすると大きくなります)

で、さっそくランチに行ってきました。
ハーフサンドイッチ&本日のスープセット$8.95
この日のサンドイッチはハムとチーズ、スープはレモン チキンスープまたはカリフラワー スープから選べました。軽いランチで美味しかったです。やっぱりパンがおいしい。

ケータリングもやってるようですよ。
オンラインで購入できるものもあります→こちら

Rustic Bakery(マリン カントリー マート店)
2017 Larkspur Landing Circle
Larkspur, CA. 94939
(415)461-9900
営業時間:7am〜6pm
yelp


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村

<span style=

こっちもよろしく!

2012年5月1日火曜日

マリン カントリー マート

ラークスパーにマリン カントリー マート(Marin Country Mart)という所があります。地元ではラークスパー ランディング(Larkspur Landing)と呼ばれています。マリン カウンティ マートだなんて知りませんでした(笑)。

ここはフェリーター ミナルの真ん前にあり、周辺にはマリオットホテルとか映画館とかオフィスとかあっていろいろ賑やかなところです。
サンフランシスコ湾に面しているので眺めもいいですよ。これからの季節はお出かけにもってこいの場所かもしれません。

さて、この中にはレストラン、カフェ、ブティックといろいろなお店が入っています。
Sushi Koというお寿司屋さんがあります。お寿司以外にも丼ものや麺類、一品料理もあります。
メニューは→こちら
このお寿司屋さん、ショーン・ペンがマリン カウンティに住んでいた頃、店のマグロを食い尽くす(笑)常連客だったようですよ。

私はMietteというスイーツのお店が好きです。食べるのがもったいないほどの美しいケーキ、それにクッキーはもちろんのこと、今流行のカップケーキやマカロンもあります。
次男が見つけて買っていたのがチョコレートコーティングしたガミベア(笑)
私はここでストロベリーとオレンジチョコのマカロンを買い、向かいにあるスターバックスへ。
この日はとっても暑くって、ラージのチャイラテを注文。おいしかったです。
このケーキ屋さんは本も出してます。

毎週土曜日の午前9時〜午後2時はファーマーズ マーケットも開かれます。規模はそれほど大きくはありませんが、新鮮な魚介類や野菜や果物が買えます。
レストランのブースもでていて、生演奏を聞きながら、サンフランシスコ湾を眺めながら、マリン オーガニックのおいしいランチを楽しめます。
ファーマーズマーケットが開かれる日は、子供達に人気のポニーライドもあります。1回2ドルと、お値段も良心的。
次男も小さい頃は馬に乗るのが好きだったんで、この日も乗ってみたい?って聞いてみたのですが、さすがに恥ずかしいようで、『お母さん、やめてくれる?』っていやぁ〜な顔されました(笑)。ポニーライドの横にはアヒルやうさぎなどが触れるコーナーもあります。 
 
Marin Country Mart (Web)(Yelp)
2257 Larkspur Landing Circle Larkspur, CA. 94939

マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村

<span style=

こっちもよろしく!