ページ

ラベル 02:Corte Madera の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 02:Corte Madera の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月9日水曜日

独立記念日のパレードで....その2

7月4日の独立記念日コートマデラパレードを観に行ってきました...の2回目。
その1では、なんでお祭りのパレードに抗議運動のグループが出てるんだ?という話でした。

その2では、実は毎年密かに楽しみにしているグループの紹介です。

Cheers San Francisco
というゲイのチアリーディングのグループです。実はこのグループかなり有名。
ちょうど1週間前にはサンフランシスコでPride Paradeがあったばかり。そちらにも出場してます。
オフィシャルサイト→こちら

お兄様方がかっこいいの。笑顔が素敵で爽やか。しかもうまい。あの笑顔で寄付金を入れる赤いバケツを差し出されると入れてしまうのです。
このグループが自分たちが見ている所へ来るのを$1握りしめ、みなさんお待ちです。

San Francisco Lesbian Gay Freedom Band
レズビアン/ゲイのバンドです。
オフィシャルサイト→こちら

こちらの方々もちょうど1週間前のサンフランシスコでのPride Paradeに出場しています。

かなり目を引くのが、このバンドの先頭を行進するバトントワラーのおじさん。
うまい!バトントワリングがうまい。そして仕草が奇麗。沿道の観客から拍手喝采を浴びてました
このおじさん。パレードの間中、前へ行ったり後へ行ったり、パレードの列をあっちこっち移動してかなり目立ってました。たぶんPride Paradeにも参加された方だと思います。


Macintosh Pipe Band
ラークスパーのバグパイプバンド
オフィシャルサイト→こちら

う〜んと前に初めて見たときはこの3倍くらいバンドメンバーが演奏していたんですが、この日はすごく少なくってちょっと迫力に欠けました。
バグパイプの音が好きなのでとっても楽しみにしていたんだけどちょっと残念。

余談ですが、昔々はこのキルトの下には何にも履いてなかったそうです川^_^;儿

番外編その1
Marin Rowing Association
オフィシャルサイト→こちら

1968年設立のこのローイングクラブは全米でも超有名で、エイトなど、女子、男子ともにアダルトクラスもユースクラスも、全米チャンピオンに何度もなってます。
オリンピック選手も輩出しています。ジュニアクラスもあちこちでメダルとってます。

レガッタはアメリカではカレッジスポーツの代名詞ですよね。ハーバード大学とイェール大学のレガッタレースはアメリカの大学スポーツでは最も古い伝統ある競技として有名なんだそうで。

子供をアイビーリーグの大学に入れたければ、是非このクラブへお子さんを入れましょう。ここからのアイビーリーグへの進学率はバッチリだそうです。
その代わり、チームメンバーとは365日寝食を共にするくらいの密着ぶりで親大変です。
実は、長男の幼稚園からのクラスメートのお姉さんがこのクラブに所属していました。
高校卒業後は、アイビーリーグのかの有名なブラウン大学へ進学。もちろんそこのローイングクラブ所属です。
 

番外編その2
テスラ ロードスターが...
カッケ〜〜!!と、大きな男の子も小さな男の子も見つめておりました(笑)。


番外編その3
Garbarino Military Vehicle Museum
場所:1050 Anderson, San Rafael, CA 94901

第二次世界大戦中に使われた戦車やらトラックやらずらずらと7〜8台のパレードでした。毎年台数が増えているような....。
陸軍のユニフォームを着た方達が乗ったジープがグループの最後尾で、それが通ると沿道の観客はミニ星条旗を振って大盛り上がり。


【関連記事】
独立記念日のパレードで...その1
独立記念日の花火をどこで見ようか
Corte Madera 4th of July Parade & Festival


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2014年7月6日日曜日

独立記念日のパレードで...その1

7月4日の独立記念日コートマデラパレードを観に行ってきました。

年々、パレードやフェフティバルの規模が小さくなり、そして観客数も少なくなってきているような印象です。

今年のパレードは抗議活動をするグループが二つ参加していました。

一つ目は、パレードがあった町に建設中の低所得者用のアパートの建設反対のグループ。建設反対のバナーやプラカードを持って、反対!反対!と叫びながら独立記念日のお祭りのパレードに参加。なんか雰囲気壊しますね。


二つ目はギョッとしました。『日本のイルカを救う会』のパレード。
Save Japan Dolphinsのバナーを見て気絶しそうになりました。

せっかくお祭りを見に来てたのに一気に不愉快。

Save Japan Dolphinsのサイト→こちら
何年か前に、『The Cove』という映画が上映されました。和歌山県太地町の入り江で行われるイルカ漁の映画でした。あれ以来、非難され続けていますね。

日本ではこの和歌山県太地町以外に静岡県の一部でもイルカ漁をしています。

昔は日本でも一般に知られていたのかもしれませんが、現在の日本では日本でイルカ漁が行われていてイルカを食べる地域があるということすら知らない人が大半だと思います。

それがこの映画でイルカ漁のことを知った日本人も多いはず。

このパレードに出ている団体の名称からして『Japan』になっているわけで、もはや『和歌山県太地町』の問題ではないんですね....。




参加者はみなスポンジで作ったイルカをかぶってパレードを練り歩いていました。
中にはメンバーのお子さん達もいます。

その子供達がですね、なんと、沿道で見ている人達のそばに歩み寄り、かぶっているイルカを観客の身体にすり寄せたりしているのです。

まるで『イルカの可愛らしさ』をしきりにアピールしているようですね。


で、来たんですよね、私の所にも、すりすりしに。
6〜7才くらいの女の子が.....。

イルカの頭をなでながら、『美味しそうね....』とつぶやいてしまった(汗)
あ、いや、もちろん日本語で、ですけど。大人気ないのは重々承知。
こんなことをされるとですね、そんなことも言いたくもなるわ 川^_^;儿

イルカ漁は北欧一部の国でも行われていますよね、オーストラリアでは増え過ぎて農作物を荒らすカンガルー駆除もしてるし、アメリカやヨーロッパでは鹿狩りしてるし....。


ま、鹿やカンガルーはおいといてですね、デンマークのフェロー諸島のイルカ追い込み漁は非難されないのに、なんで和歌山県太地町のは非難されるのか。白人&キリスト教はオッケー、其れ以外はダメみたいな、もはやこれは『人種差別』だという人達もいますね。


まぁ、どっちにしても、こういったお祭りのパレードで抗議活動のグループに抗議運動をさせるってどうなの?って思いました。


【関連記事】
独立記念日のパレードで...その2
独立記念日の花火をどこで見ようか
Corte Madera 4th of July Parade & Festival


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2014年6月26日木曜日

Corte Madera 4th of July Parade & Festival

7月4日と言えば、アメリカでは独立記念日ですね。
全米のあちらこちらでパレードやフェスティバルが開催されます。

マリンカウンティのあちこちの町でもいろいろとイベントがあるようですが、やはり一番人気はコートマデラのパレードとフェスティバルですね。

オフィシャルサイト→こちら

パレード
日時:7月4日(金)10:30am〜
場所:RedWood High School(ラークスパー)出発→Magnolia Avenue(ラークパー)→Tamlpais Drive(コートマデラ)→タウンセンター終点(コートマデラ)

フェスティバルが開催されるコートマデラタウンパークの周辺で見学すると便利ですが大変混雑します。一番空いていて見やすいのはMagnolia Avenue沿い。
クリックすると拡大します
フェスティバル
日時:7月4日(金)9am〜5pm
場所:Corte Madera Town Park
コンサート:Reckless in Vegas(12:30〜5pm)
フードブース、クラフトショップ、子供が遊べるアクティビティと盛りだくさんのフェスティバルです。


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2012年9月5日水曜日

マイクロソフト オープン&ファッションショー

工事中のMicrosoft Store
コートマデラ(Corte Madera)に、おしゃれなショッピング ビレッジ(The Village at Corte Madera)があります。

このショッピング ビレッジには
マリン カウンティで唯一のApple Store
があります
Appleより


で、ちょっと話題になっていることが....。

そこに、なんとMicrosoft Storeがオープンすることになり、ず〜っと工事中。上の写真は工事現場のカバーなんですけどね。最初は真っ白だったんです。で、何の店がオープンするんだろうと話題になっていた訳ですが、マイクロソフトの宣伝が掲載された日には、お〜〜〜ってことになりました(笑)。


アップルのお膝元で、マリン カウンティ唯一のApple Storeがあるショッピング ビレッジに店をオープンするなんてかなりの勇気です。

そのうえ、また話題になることが....。
9月6日にそのMicrosoft Storeの真ん前にあるセンターコート(噴水のある広場)でファッションショーが開催されることになりました。で、なんと Microsoft Storeがスポンサーです。この日にMicrosoft Storeもグランドオープンなんでしょうかね.....。


イベント:Fashion's Night Out
日  時:9月6日(木)7:00 pm〜8:00 pm
場  所:センターコート(The Village at Corte Madera)
入  場:要予約(ショッピング ビレッジのStarbucksとBoudinの間にあるオフィスに行って直接申し込むか、(415)924-8921に電話して申し込むかして下さい)
※当日、入り口で$20(cash)のドネーションをお願いしています。この寄付金はImage for Successへ寄付されます。


ショーを見たい人は急いで申し込みましょう。当日はアペタイザー、ワイン、デザートなども出されるそうです。

2011年6月11日土曜日

コートマデラ

コートマデラ(Corte Maderaはスペイン語で”木を刻む”という意味があるそうです。その昔、鉄道が通っていた時代はこの辺りはレッドウッドの森だったそうで、全部伐採されてサンフランシスコへ運ばれ、なくなってしまいました。


※鉄道:ノース パシフック コースト レイルロード(North Pacific Coast Railroad)
サウサリート(Sausalito)からソノマ(Sonoma)まで通っていた鉄道。1930年代までの60年間サウサリートからサンフランシスコまでフェリーで人や物資を運んだ。マリンやソノマから沢山のレッドウッドが伐採されサンフランシスコまで運ばれた。



サンフランシスコ湾側は湿地になっていて、様々な種類の水鳥を見ることができ、とても美しい風景です。


ここはラークスパー(Larkspur)の隣町で、二つあわせて、ツイン シティ(Twin Cities)と呼ばれています。30年ほど前に二つの町の警察署が統合されてそう呼ばれるようになったようです。


フリーウェイ101号線をはさんで二つのショッピングセンターがあります。
ショッピング ビレッジThe Village at Corte Madera)には、メイシーズや高級デパートのノードストローム、いま人気のブランドの店はたいてい入っています。


タウン センターThe Town Center)はビレッジより規模は小さいですが、中央に噴水があって憩いの場になっています。毎週水曜日の午後にはファーマーズ マーケットが開かれます。
ずいぶんと前になりますが、このタウンセンターは閑古鳥が鳴いている状態で、かなり経営が危ぶまれていたのですが、風水を取り入れてリモデルしたところ、一気に盛り返しました。風水って効果あるんですね。


両方ともちょっと高級志向なショッピングセンターです。


サンフランシスコと違ってマリン カウンティは基本的に夏は暑いところですが、このコートマデラがちょうどその境目になっているように思います。


そうそう、毎年7月4日の独立記念日にはタマルパイアス通りでパレードがあります。
毎年見に行っていたのですが、昨年は行かなかったなぁ。息子達も大きくなって興味なくなったみたいで(笑)。でも今年は行こうかな。




通り沿いに広い広い芝生のタウンパークがあって、それはそれは沢山のお店がでます。コンサートもやっています。楽しいですよ。
パレードを見に行く時は、タウン センターの駐車場に車を停めて行くと便利です。
パレードの沿道の席取りは早めに。コートマデラのメインストリートには昼頃にパレードが通ります。
Corte Madera/Larkspur Fourth of July Parade & FestivalJuly 4, 2011 9am to 5pm
Parade begins at 10:30am from Redwood High
Streets Close at 10am
Festivities in Park
all day



クリックしてね!