ページ

ラベル 02:West Marin の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 02:West Marin の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月9日火曜日

大雨が降ってサーモンが戻ってきた!

雨不足でマリン カウンティにあるクリークや7カ所の貯水池が渇水状態になり、かなりやばい状態でした。

が、このところの大雨のおかげで、あっちこっち道路が冠水したりして。大変でした。
本当に極端な気候です。

でも、その大雨のおかげで、底が見えていた貯水池に雨水がたまり、クリークの途絶えていた水の流れがもどりホッと一安心。

今週半ばからまた大嵐だとのことで、今度は洪水が心配です。

この渇水で、コーホーサーモン(Coho Salmon)
が遡上できないんじゃないかと心配されていました。

それで、コーホーサーモンが絶滅寸前とまで言われていて問題になっていたのですが、この大雨のおかげで、ウエストマリンのクリークにコーホーサーモンが戻ってきました。

10月下旬からがサーモンが遡上し始めるとのことなのですが、シーズンは12月〜2月。
ハイシーズンは1月だそうです。

マリン カウンティでサーモンの遡上&産卵が目撃できるところは以下の通りWeb
Lagunitas Creek(ラグニタス クリーク):ウエスト マリンに流れています。

  • Leo T. Cronin Fish Viewing Area (Web) 
  • Samuel P. Taylor State Park (Web)
  • Devil's Gulch (Web)


Redwood Creekミルバレー国立公園 ミュアウッズ(Muir Woods)内。このクリークはミュアビーチ(Muir Beach)にかけて流れていますこちら

それで、コーホーサーモンが戻ってきたらしいよと聞きつけ家族総出でLeo T. Cronin Fish Viewing Areaへ見に行ってきました。


結論から言うと、サーモンの死骸が一匹 川^_^;儿、上流に登ってジャンプしている小さいトラウト(マス)2〜3匹目撃しただけ....。残念。

昨日はいっぱいいたけど、今日は水かさが低いからいないかもね....とのことでした。
今週半ばからまた大雨らしいので、止んだら速攻で見に行ってみようかと思います。


Leo T. Cronin Fish Viewing Area(写真をクリックすると拡大します)


道を渡って反対側にも見るところがあります。ここでトラウトがジャンプしているのをみることができました。

ラグニタスの隣町のサンジェロニモにある、サンジェロニモ ゴルフコースの横にも、ビューポイントがあります。

【関連記事】
やっと雨が降って、川にサーモンが戻ってきた
鮭の保護団体
ウッドエイカー、サンジェロニモ、ラグニタス

マウントタムです
かなり励みになってます
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2014年10月3日金曜日

パンプキンパッチとTrick or Treat ベストポイント

あっという間に10月になってしまいました。
これから3ヶ月間はイベント続きでそわそわする季節です。

とくに、こっちに住む日本人家庭はハロウィン→感謝祭→クリスマス→大晦日→お正月と行事が続いてへとへとになりますね。

我家ではその上、10月に次男とマウントタム夫、11月に長男の誕生日まであって、10月から正月までなんか気ぜわしいのです。

さて、10月はハロウィンの季節。パンプキンを飾らないと雰囲気でません。息子達が小さかった頃、我家ではパンプキンはニカシオ バレー ファーム(Nicasio Valley Farm)に買いに行っていました。
その当時、このファームでは春と秋にはイチゴ狩りもできて(今はやってません)よくイチゴを摘みに行っていました。
ある時、パンプキンをくり抜いた時の種を庭に植えてみたら、翌年は見事なパンプキンができてびっくりしたこともあります。で、3年ほどハロウィンのパンプキンを自給自足したこともありました。結構楽しかったですよ。

先日、パンプキン買いに行ってランタン作らない?と誘ってみたんですが、めんどくさいからいや〜というつれない返事です。今ではすっかりおっさんになってます。

ニカシオ バレー ファーム(Nicasio Valley Farm)は10月1日からパンプキンパッチをオープンしています。

Nicasio Valley FarmWeb
場所:5300 Nicasio Valley Road
期間:10月1日〜31日時間:10am〜6pm

期間中の毎週土日 10am〜4pmにはイベントがあります
BBQ、コンサート、干し草で作った迷路とか、トラクターでファーム一周とか....、家族で楽しめます。10月19日(日)は Malt Dayというイベントがあるそうです。入場無料です。

10月31日 ハロウィーンの夜のTrik or Treatは、たいてい近所の通りをウロウロするのですが、ちょっと離れたTrik or Treat 人気エリアに車で出かける家庭も多いですね。

マリンカウンティ内のTrik or Treat人気エリアはいろいろあるようですが、その中の一つをご紹介します。ロス(Ross)という町のShady LaneNorwood AvenueFernhill Avenueは有名です。

Town of Ross (Web)
クリックすると拡大します
なにせ、超お金持ち別世界エリアなので、通りの並木道は、それはそれは美しく、道の両側にある家々は、とにかくでかい。

この日ばかりは、庭に続くおっきなゲートも開けられていて、松明まで燃やしてくれている家まであります。

5pm〜9pmは警察がこの道を通行止めにします。但し、この中に住んでいる人の車は通すので気をつけましょう。

ゲートはでっかい、庭は広い、飾り付けもすごくて、家はお屋敷。とにかくゴージャス。ハロウィーンにもってこいのエリアです。


マウントタムです
かなり励みになってます
↓クリックありがとう↓
にほんブログ村
<span style=
こっちもよろしく!

2014年7月12日土曜日

ビックタイムフェスティバル〜インディアンのお祭り

マリンカウンティとソノマカウンティにの海岸沿いに6,000年も前から居住しているコースト ミウォーク(Coast Miwok)という部族のアメリカン インディアンのお祭り、Big Time Festival が今年も開催されます。
日時:7月19日(土)10am〜4pm
場所:ポイントレイズ ナショナル シーショア内にあるBear Valley Visitor Centerです。
このビジターセンターはミニ博物館になっていて、ポイントレイズに生息する動植物や海洋哺乳類の剥製は資料が展示されています。またミニシアターもあり、ナショナルパークのいろいろな風景や動植物の映像を見ることもできます。
入り口にあるゾウアザラシがとっても大きくてびっくりします。


このビジターセンターの横にあるトレイルを10分ほど奥に歩いて行くと、コーストミォークの遺跡 Kule Loklo(クリロクロ)があり、そこでこのイベントが開催されます。
トレイルの入り口にあるサイン

住居跡には住居が復元されていて、中に入ることができます。

このイベントではコーストミォークの日用品や狩猟用品などが展示されており、手にとって見ることができます。
 
また、実際に道具を使って貝殻に穴をあけてペンダントを作ったり、いろいろと遊べます。
伝統工芸のバスケットは見る価値があるすごいものです。実に細かく編んであって、欲しいなぁと値段を見るとすごい高級品 川^_^;儿
本当に奇麗です。

このフェスティバルのメインイベントはダンスです。コースト ミウォーク(Coast Miwok)の子孫達が何千年も引き継いで来た伝統舞踊を披露してくれます。
彼らの神に捧げる神聖な踊りなので敬意を持って見学をしましょう。
写真撮影は可能ですが、ビデオ撮影は禁止です。

踊りを披露してくれる場所は円形になっていて、その場所はとても神聖な場所で、踊り手達が中に入る時じゃクルクルと回り邪気を払いながら入場してきます。

なにせ、神聖な行事なので昔は一般公開されていませんでした。写真などの記録もほとんど残されていません。このフェスティバルでは実物が見られるということで、大変貴重な体験ができます。

早めに行って、ビジターセンターでいろいろ見てからイベントを観に行き、その後、岬の方へドライブしていろいろと大自然を観に行くコースがいいかも→こちら
お弁当持参で行きましょう。
帰りはポイント レイズ ステーションに立ち寄って、チーズやらおみやげに買って帰るのもいいかも。

関連記事】
この絶景を見るべし その3@マリン カウンティ
ビックタイム@インディアンのお祭り
トゥールボート
アメリカンンディアンのイベント
コースト ミウォーク イベント 行ってきました
コーストミウォーク


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2014年6月8日日曜日

スピリットロック メディテーションセンター


たま〜に気がむいたらミルバレーにあるグリーンガルチという曹洞宗の禅寺に出かけますが、正直なところ、早朝からの座禅や他のワークショップには参加したことはありません。

法話を聞いた後の、かの有名なグリーンガルチファームのサラダとパンが食べられるというランチが目的なんですけどね。サラダとパンは毎週同じですが、スープは週変わりメニュー。

ランチの後のミュアビーチまでの散歩もいいのです。

メディテーションができたり、ワークショップを開いたりしている場所が、実はマリンカウンティにはまだあります。仏教系ではありますが、宗派は関係のない所。
ここは知る人ぞ知るというかかなり有名な場所らしいです。
Spirit Rock Meditation Center

ウエストマリン地区のウッドエイカーにあります。
向かいは馬場、隣りはゴルフ場と木と草原と丘しかない、メディテーションにもってこいの環境です。
Spirit Rockより
もちろん専任の先生方がいらっしゃるそうなのですが、ボランティアの人達も結構いるそうで....。
ゲストスピーカーを招いてのイベントもあり、えらい人気だそうです。

2000年のConference of International Buddhist Teachersは、ここで開催されたそうで、もちろん ダライラマがお出でになりました。

また、『カラーパープル』という小説でピューリッツァー賞作家となったアリス・ウォーカーもゲストスピーカーとして来たことがあるそうです。

どんなプログラムが用意されているかというと→こちら
ボランティアも募集しています→こちら
興味のある方は是非行ってみましょう。
事前に地図で場所の確認をして下さい。看板も何にもでてない丘だけの所、しかも道路は時速55マイルなんで、ブ〜〜〜ンと走り過ぎてしまいます(笑)。

Spirit Rock Meditation Center
5000 Sir Frances Drake Blvd
Woodacre, CA 94973
(415) 488-0164
yelp


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!