ページ

2015年2月18日水曜日

アボッツラグーン@Point Reyes National Seashore

バレンタインデーの週末のサンフランシスコ ベイエリアは気温が25度を超え、とても暑い異常気象でした。公園もビーチも人でいっぱい。
でもって、月曜日はプレジデントーデーで祝日。

世間では3連休でしたが、学校は一週間丸々お休みという、スキーウィーク、いやプレジデントウィーク。
でも今年は暖冬でタホも雪が少ないらしく、楽しいスキーウィークとはいかないらしいです。



月曜日も朝からいい天気で暑かったんで、家族も揃ってるし、みんなでPoint Reyes National Seashore(ポイントレイズ国定海浜公園)のビーチへハイキングへ行ってきました。

ポイントレイズは今がワイルドライフの観察シーズン真っ盛りです




ステイトパーク → ナショナルパークの道は、よそから来た車が多かったせいか、運転遅いし....。

こういう道では時々バックミラーを確認して、自分の前には車は走ってないのに、自分の後ろには車が数珠繋ぎになっていたら、路肩に車を止めて、後ろの車を先に行かせてあげて下さい....<(_ _)>



OlemaInvernessPoint Reyes Staionもすごい車と人。
普段、混む時に行くことはないので、あの辺にあれだけ人と車がいるの初めて見ました。


こりゃぁドレイクスビーチに行ったらすごい人だろうから違うところへ行こうということになり、まだ行ったことのない場所へ行ってみることにしました。


Inverness(インヴァネス)までは晴天だったんですが、そこから先は、霧が発生していて真っ白...。
あれぇ〜〜、こりゃぁ寒いかもよ....。

目的地に到着して車から降りたら、やっぱり寒かった。
ジャケットを着込み、双眼鏡を首に掛け、出発です。

Abbotts Lagoon Trailhead(アボッツ ラグーン トレイルヘッド)
↓拡大図
駐車場からラグーンを通りビーチまで片道2マイル(3.2km)のトレイルです。


双眼鏡を片手に野鳥観察。
それはそれはたくさんの鳥で...
トレイルではいろんな種類のすずめが多かったですね。

頭の羽が特徴的なカリフォルニア クエール(California quailを発見しました。
うずらです。

日本のうずらとはずいぶんと違います。
私が撮った写真はぼけているので、その下にウィペディアの写真を....。

ちなみに ”うずら” は、カリフォルニア州の鳥なので、獲ったら捕まります。
ウィキペディアより



寒い寒いと言いながら歩いていたのですが、往復7km近くも歩いてビーチを散歩したら汗が出てきました。いい運動になりました。
ラグーンやビーチへ行くと、ペリカンやらカモメやら、その他の水鳥がうようよと...。
ここにはゾウアザラシはいませんでした。チムニーロックへ行けばうようよいます。
あまり知られていないトレイルなのか、人がすごく少なかったです。寒かったってのもあるかもしれませんが。

双眼鏡でずっと太平洋を眺めていたんですが、この日はクジラは発見できず。


たらふくブランチを食べてから家を出発し、車の中で散々スナックを食べたにもかかわらず、やっぱり7kmも歩くとティーンエイジャーはお腹がすくんですね。


帰り道、”お腹が空いて歩けません....ハンバーガーが食べたい” とブツブツと文句をいう長男と次男。


仕方ないなぁ〜と、マリンサンファームズへ。
もう3時すぎてたのに、外のテーブルも店内のテーブルもお客さんでいっぱいでした。
食べている最中も、お肉を買いに来るお客さんがひっきりなしに出入りしていました。



息子たちはブルーチーズ入りハンバーガーとポークラードで揚げたフレンチフライ。

Point Reyes Farmstead Cheese CompanyのブルーチーズWeb)(Yelp
ここのブルーチーズは有名で、ファーマーズマーケットでも人気です。
マリンサンファームズのお肉は100%Grass Fed Beef(牧草飼育 牛) (Web)
サイドのサラダはマリンオーガニックのレタス(記事




マウントタムと夫はビーフサンドイッチ
100%Grass Fed Beef(牧草飼育 牛)、ファイアーロースト アナハイムチリ、ポータベラマッシュルーム、レッドオニオン、パプリカ&ホースラディッシュ入りアイオリソース。

チリが辛くて舌がビリビリでしたが、美味しかったです。

帰りの車中、歩き疲れとハンバーガーでお腹いっぱいの長男&次男は爆睡。

iPhone のヘルス アプリの万歩計を見てみると8km近く歩いてました。
ど〜りでふくらはぎがだるいわけだ....。



クリックありがとう!
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
こっちもよろしく!

0 件のコメント:

コメントを投稿