ページ

2011年9月1日木曜日

パソコンの授業と宿題

小学校では3年生になるとパソコンの授業が始まります。
パソコンの教室に行くと、児童一人に一台のコンピュータがあって、ブラインドタッチでタイピングができるようにトレーニングをし、簡単な操作も学びます。
Attribution Some rights reserved by woodleywonderworks
そして、3年生の後半ぐらいになると、エッセーなどの宿題はタイプで提出になります。
ここで、ワードの基本的な使い方を教えないといけません。自分では普段何気なく使っている機能でも小学生に教えるとなるとなかなか、ちょっとかして....って自分でやってしまいそうになります。


小学生くらいだとまだ、手書きで下書きを書いてからタイプするというやり方なので、かなり時間がかかります。時間短縮のために(笑)親が代わりにタイプするってこともしばしば.....。

4年生の時には、プロジェクトの発表はパワーポイントを使用のこと!と連絡が来て、これまた私が手取り足取り教える羽目に。学校でのプレゼンはプロジェクターで行いました。結構さまになっていて、なかなかかっこよかったです。近頃の小学生はやるなぁ。

親がパソコンやいろいろなアプリケーションを使えないと、子供の宿題もできやしないって感じです。
Attribution Some rights reserved by popofatticus


現在中学生の次男の場合、先生のウェブページにアクセスして宿題をダウンロードするというのが主流ですが、提出はまだ紙ですね。でも、高校生の長男の場合、先生のウェブページにアクセスして宿題をチェックしてダウンロードして、できあがった宿題のファイルをメールに添付して先生に提出と、完全なペーパーレス状態です。
AttributionNo Derivative Works Some rights reserved by Svadilfari

息子達のノートパソコンや家にあるデスクトップにもマイクロソフトのオフィスを入れているのですが、使っているのは中学生の次男で、高校生の長男を見ているとあまり使っていません。


専らグーグルのドキュメント(Googl Docs)を使っています。
今流行のクラウド コンピューティングってやつですね。

これだと、自分のパソコンを持って来ていない場合でも、たとえば学校や友人宅などで自分のドキュメントにアクセスできるので便利なんだそうす。そして、そのままそこからgmailで先生にメールで宿題を提出するそうです。

グーグルのドキュメントの場合、登録さえすれば複数の人達とファイルの共有化が可能なので、グループ単位でのプロジェクトのような宿題の場合には、これが大活躍するようです。
今時の高校生、ハイテク技術をおおいに使いこなしていますね。
長男は高校1年生の時に、何を思ったのか....ウェブ デザインのクラスをとっていました。
授業を取るのはいいのですが、同じソフトが家にもないと、宿題や勉強ができません。
そこで購入したのがアドビのCS5(Create Suite 5 )なるもの。
いろいろ入ってましたよ。フォトショップにイラストレーター、インデザインにドリームウェーバー他にもいろいろ。買って一番喜んでいたのがダンナと私.....。仕事に使える....(笑)


今年はプログラミングのクラスを取るんだそうです....。だんだん追いつけなくなってきました。

クリックしてね!
にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

アメリカ北アメリカカリフォルニア,  ゴールデンゲートブリッジ北カリフォルニアサンフランシスコベイエリアワインカントリーナパソノマシリコンバレー