ページ

2012年4月29日日曜日

帰国してみたら@リモデルされてた

18日ぶりに日本から戻って来て、裏口からキッチンに入ると、えらい見晴らしがよくなっていました。しばらく何が何やら思い出せず、ぼぉ〜っと突っ立っておりました。で、しばらくしてようやく気づきました。
キッチンとダイニングの間にあった壁が無くなっていることに......。

キッチンとダイニングの間にはカウンターになったキャビネットがあり、その横に出入り口があってダイニングとキッチンの出入りをしていました。長年ダンナはその壁をぶちこわしてひと間にしたかったらしいのですが、まさか私が日本に帰って、家にいない間にするなんてねぇ。
私にはちっとも知らされておりませんでした。日本にいる間に、2度iChatでダンナや息子達と話しましたが、ひたすら隠し通されていたわけです。

壁のぶち抜き工事のついでに、キッチンの天井とダイニングの壁もきれいに塗り替えられていました。そして冷蔵庫の位置も変わって、そこに新たに壁ができ、冷蔵庫の隣にはパソコン用のスペースができて上にキャビネットが取り付けられ....。スピーカーがその上に.....。

ずっと私はキッチンにパソコンのスペースが欲しいなぁと言っていたのを覚えていてくれたようです。これでいちいち自分の部屋にもどらずとも、料理しながらブログが書けます(笑)。

ついでにパソコン(iTunes)に入っている音楽を上に取り付けたスピーカーから流せ、壁にはUSBポートが二つできてた!これ大助かり。

この辺りでは別に珍しいことではないのですが、我が家も古くて1937年に建った家なんで、毎年ちょっとずつ、あっちを直し、こっちを直し。永遠に部分リモデルが続いている家です。いつになったら落ち着くんでしょうねぇ。

もともとはダンナが5歳から育った思い出のある家なんで、私の希望する所はいつも後回しで、ダンナは自分の思うようにやってます。ただ私にガミガミと文句を言われないように、私の希望をちょっとだけ取り入れるというなかなかずる賢い戦略をとっています(笑)。

帰国してのサプライズで、しかもきれいになったんで私もひとまず喜んだものの、翌日、リビングとダイニングを眺めてあることに気がつき、えらい不機嫌になりました。

食器を入れていたキャビネットが一つなくなったわけです。リビングにずらぁ〜〜りと並べられている食器類はどうするんですか?
それも壁を塗り直しする時に研磨したときに飛び散った粉だらけ。

外にでている粉だらけの食器を全部洗い(食洗機を何度回したか....)、既にキャビネットに入っているものもあわせ全食器を取っておくものと、ガレージセールに出すものとに分類してキャビネットに収納し直し、フロアをぞうきんがけする作業に5日間かかりました。その間、補習校と桜祭りがあったわけで。
おかげさまで時差ぼけになる暇もございませんでした!!
あ〜やっと片付いたと思ってほっとしたら具合が悪くなりました(笑)。

2012年4月27日金曜日

接ぎ木@すだち

1ヶ月ほど前になりますが、急に初夏の陽気になったかと思ったら、中頃にはまた急に真冬並の寒さに逆戻りして、1週間もの間、毎日毎日しかも一日中大雨で時には嵐。
日本語補習校の卒業式の日にはぴたっと雨がやんで、それから春らしい陽気になりました。2〜3日すると庭の花が急に芽吹き始め、庭に出てみるといろんな花が咲きとてもきれいです。
つつじとつばき 
花かいどう
先日、徳島県人会 北カリフォルニア 阿波っ子の会のお友達が遊びにやってきました。それもすだちの枝を持って.....。
我が家の庭にあるマイヤーレモンとみかんの木の枝にすだちの枝を接ぎ木してくれました。
レモンの木に2本。みかんの木に1本。
今年、レモンとみかんの木にすだちの実が生ったらこの実験は大成功です。 
接ぎ木の作業をしている最中にせみを発見。レモンの葉っぱの裏っかわに、ちっちゃいせみが。枝を触っても飛んで逃げようともせず、じっとしてました。それにしても3月にせみ?
アメリカのせみはちっちゃい
畑を見ると、茗荷の芽が6つも出ているのを発見。すごい。今年の夏は冷奴が美味しくなりそうです。
中央に伸びているのが茗荷の芽
すると今度はバナナスラッグ(Banana Slug)を発見。でっかい黄色いナメクジです。体長が7〜8センチはありました。実はこのバナナスラッグはカリフォルニア大学サンタクルーズ校(University of California, Santa Cruz)のマスコットとして有名です。



2012年4月24日火曜日

第45回 北カリフォルニア桜祭り



4月22日(日)サンフランシスコ日本町で開催された北カリフォルニア桜祭りのパレードに参加してきました。
例年、私と息子達は神田明神の神輿に参加します。息子達は神輿を担ぎますが、私は大きなうちわをあおぎながら神輿の横を歩きます。
担ぐのはちょっと体力的に.....川^_^;儿 実は数年前に人数が足りなくて急きょ担ぎ手になったことがあるんですが、途中で死にそうになりました(笑)。子供の頃は好きだったんだけどなぁ〜。


日本町には神輿が3基(下の写真手前から3つ)あります。手前から三番目の一番でっかいピカピカのが神田明神から寄贈された神輿です。
今年は東京の神田明神からわざわざ神主さんも参加して下さいました。巫女さんの衣装も持ってきて下さったそうです。



このパレードにはいろんな団体が参加します。ちょっとだけご紹介。
下の写真はサンフランシスコ太鼓道場の皆さん。 


下の写真は日本のアニメオタクのコスプレグループ。年々規模が大きくなってます。この写真の車の前にすごい人数のコスプレ集団が歩いています(笑)。車の先頭に立っている二人。私の世代ならすぐわかる。オスカルさまとアンドレ!とっても美しかったです。

この桜祭りのパレードの売りなところは、アメリカに居ながらにして、日本のあっちこっちのお祭りが見られることでしょうか。
東京は神田明神の神田祭の神輿でしょ、そして今年は、南カリフォルニア(ロサンゼルス)と北カリフォルニア(サンフランシスコ)の徳島県人会の阿波踊りの連が参加。阿波踊りかっこよかった。鳴り物も本物で生演奏。よかったですよ。生の阿波踊りを見たのは30年ぶりぐらい。
※北カリフォルニア阿波っ子の会のサイトはこちら







そして、沖縄県人会の琉球舞踊。これすごいかっこいいの。毎年楽しみにしています。唄も三線や太鼓とあわせて、全て生演奏です。



それからよさこい踊りも。


日本酒を入れた柄杓を持って、パレードの人達にお酒をふるまっていたおじさんがいました。オープンカーに乗って沿道の人達に優雅に手を振っていた日本国総領事はすごい飲みっぷりで、一気に飲み干し沿道の人々も拍手喝采でした(笑)。 

さて、神田神輿に参加すると、お弁当・お茶・ジュース・お菓子の詰め合わせもらえます。下の写真はそのお菓子セットです。袋の中にこんなにたくさん入っているんです。うちの息子達はこれが目当てで毎年参加しているんでしょうかね(笑)。 
あ〜もう来年のお祭りが待ち遠しいです......。


神田祭の公式ブログ ←の方々が取材に来られていました。クリックして記事を読んでみて下さい。
裏話...ですが、神田祭の公式ブログから取材に来ていた方の中に徳島県出身の方がいて、阿波踊りでかなり盛り上がっていたとか(笑)いいっすねぇ、こういうの。祭りは楽しい。




関連記事
阿波踊り@北カリフォルニア桜祭り
桜@記念切手
桜祭り

2012年4月22日日曜日

STAR テスト



日本から戻ってみたら、長男の高校ではSTAR テストが始まってました。
STAR テストとはCalifornia Standardized Testing and Reporting (STAR) の略ですが、California Department of Education というカリフォルニア州の文部科学省のようなところが実施している、カリフォルニア州統一学力テストみたいなものです。


カリフォルニア州では毎年2年生から11年生を対象に、年間カリキュラムが85%終了する前後10日間の間に実施しなくてはいけないテストらしいです。だいたいどこの学校も4月〜5月の間で2週間ほど実施しています。


さてテストの科目ですが、
2年生〜8年生は算数と国語(英語)。
4年生と7年生はライティングが追加。
5年生と8年生には理科が追加。
9年生〜11年生は数学と国語と理科。
8年生、10年生、11年生は社会科--歴史が追加。
といった具合にややこしいですが、学年によってテスト科目が追加されます。


数学や理科は、2年生〜6年生の場合は学年のレベルに合わせた内容のテストですが、8年生〜11年生はその生徒が選択している科目に合わせて受けるようです。
たとえば数学にはAlgebra(代数)、Geometry(幾何学)、Statistics(統計学)、Calculus(微積分)などがあり、それぞれに1とか2とかもあるわけで....。


理科も同様で、Earth Science(地球科学)、Biology(生物学)、Chemistry(化学)、Physics(物理学)とさまざまあるので。


テスト結果は夏休みに各家庭へ郵送されます。
評価は5段階
Advanced
Proficient
Basic
Below Basic
Far Below Basic
カリフォルニア州が目標としているレベルはProficient〜Advancedです。
テストスコアがグラフになっていて、自分の子供の棒グラフの先端がAdvancedのラインより上にあると親としてはホッと胸を撫で下ろすのです(笑)。


裏面には細かい説明と解説付き。例えば、国語(英語)だと、読解力は何%とか、語彙力は何%とか、文章構成力は何%などなど、各教科に項目がいろいろあって、それぞれの出来具合がパーセント表示されています。自分の強みや弱みが一目瞭然。


このテストのスコアは生徒の成績には一切影響しません。これは正に、厳しぃ〜〜くカリフォルニア州内の学校の評価をするものです。


学校からしてみたらすごい緊張のテストなんですよ。
カリフォルニア州の学校格付けテストですからね(笑)。
学校が州から受けられる予算にも、もろに影響するらしいですよ。それだけではありません。
校長や先生方の首がかかっていると言っても過言ではありません。悪いスコアが続くと、校長や先生の入れ替えどころか、学校の統廃合もあります。


学校だけの問題ではありませんよ。スコアの良い学校がある地域の住宅価格も上がります。不動産価格に大いなる影響を与える最強のテストなわけです。親も必死。


実際、就学年齢の子供を持つ家庭がこの結果を参考に学区を選んで引っ越したりしてますからね。


良い学校のある住宅は高い。高級住宅地の学校は優秀という構図ができあがっています。
優秀な学校のある学区=高級住宅地


STAR テストのある1ヶ月前あたりから学校からしょっちゅうメールが来ます。早く寝て万全の体調を整えるようにとか。またテスト中のリフレッシュメントとしてカットフルーツやクッキーや飲み物のクラスへの差し入れをする保護者ボランティアも募集されます。すごいですよ。


ちなみにですね....、噂ですよ、う・わ・さ。英語が母国語でない生徒がたくさんいるとか、ちょっと成績が振るわない生徒がたくさんいるとか....。テストの日は急きょ遠足に連れて行く学校もあるって聞いたことがあります。
もう学校は必死です。


来週から次男の中学で始まります。

2012年4月20日金曜日

ママと息子のダンスパーティ


長男が通っている高校からEメールが来ました。何やらダンスパーティの案内状。
第一回 お母さんと息子のディナー&ダンスパーティ
参加費用は一人40ドル。
あ〜、ファンドレイズですね。あの手この手で寄付金を集めようとしています。

お父さんと娘のダンスってありがちですが、お母さんと息子ってのはすごいところに目をつけますね。それにしてもうまい手を使うなぁと感心します。

こっぱずかしいですが、お母さんたちは喜びそう。
う〜〜ん、どうしようかなぁ。きっと長男はいやがるだろうなぁ。
怖いもの見たさに見学してみたい(笑)

たぶん次はパパと娘のダンスパーティでしょうねぇ。

それにしても商魂たくましい学校の保護者会。

2012年4月17日火曜日

遅れてるぞ@フリーWiFi環境


日本に帰国する時に、iPhoneを持ってきました。電話機能はあまり必要ないので、WiFiさえあれば外出先でもインターネットに接続出来るからアメリカの家族や友人達に連絡が取れるから便利だろうと思って。
で、羽田に到着して全然便利では無いという事を知りました。
日本はフリーWiFiがちっとも普及していません


サンフランシスコ国際空港のターミナル内では、すんなりWiFiにつながります。離陸を待っている飛行機の中でも使えました。
で、羽田に到着したらつながらない......。やっと何かにアクセスしたと思ったら、ここへアクセスして、あっちへアクセスして、ここへメールアドレスを登録して、パスワードを登録して.....と登録作業がわずらわしい。やっと登録が完了してインターネットにつながりました。で、これがまためちゃくちゃ遅い。
国際都市の国際空港でこれかよ.....。とちょっとがっかりでした。これ外国人観光客とかだったらできませんよ、たぶん。


私の住んでいるベイエリアを見ていると、フリーWiFiにしないと客が来ないといっても言い過ぎではないほど普及しています。
空港や図書館などのパブリックスペースでは必ずフリーWiFi。ホテルやレストランも。カフェでフリーWiFiが無いとまず客が来ません。カフェではノートパソコンやiPhoneやiPadを使っている客だらけです。学生もラップトプ広げて勉強してるし、仕事している人もいるし、休憩しながらメールしたりインターネット見ている人もいるし。


空港や図書館のように、いきなりつながる所もありますが、お店によってはアクセスコードを店員さんに教えてもらってログインするというのもあります。また、そのお店のウェブサイトに行って、そこからフリーでログインするってのもあります。これだととりあえずお店の広告を見るわけです。全部フリー(無料)です。一度接続して30分以内とかいう時間制限も経験ないです。

日本ではどうしてこんなにもフリー WiFiが無いんでしょうか?
ニーズが無いからってことは、もうそろそろ無いよねぇ。
ノートパソコン、スマートフォン、iPad、 iPodなどなど持っている人も増えているのに。
もう持ち歩いているのはオタクだけではないですよね。一般に広がっています。


日本ではフリーWiFiにしてしまうと、客が居座って、回転が悪くなって、元が取れないということなんでしょうか。

温泉に行った時、ホテルのロビーにインターネット無料サービスっていう張り紙を発見して喜んだのもつかの間。有線って書いてある?有線???LANケーブルコネクタ!!!!
パソコン持って温泉行かんぞ!!!!
こんな調子じゃぁスマートフォンとかタブレットも持ち歩けません(笑)。


マクドナルドならつながるか?と思って行ったら、Softbankと契約しているiPnoneでないとだめ。


電気店で聞いてみたら、Softbankのパケットに入るとか、ポケットWiFiなどのデータ通信サービスに加入するとかしないとだめだそうで。


とにかく今の日本のネット環境は外国からやって来た観光客やビジネスマンにはちっとも優しくないですね。意外でした。


それで、日本滞在中の私のiPhoneはカメラメモ帳代わりになっております。
これはアメリカに帰ったらいい話のネタになりそうです。

2012年4月16日月曜日

番外編:近況報告@日本 その4

岡山と言えば、桃太郎ですね。JR岡山駅前の広場には桃太郎の銅像があります。渋谷のハチ公と同じように、待ち合わせ場所になってます。
岡山市は桜の開花も早かったので、満開のピークも過ぎ散り始めということで後楽園へ行って来ました。
↑こんな桃太郎もいます
JR岡山駅前から路面電車に乗り、ほんの3駅ほどで岡山城前に到着。
岡山後楽園の公式サイトは→こちら
パンフレットは→こちら
※写真をクリックすると大きくなります。
その黒い姿から烏城と呼ばれている岡山城から川を挟んで反対側に日本三大庭園の一つ 後楽園があります。133,000㎡という広大な広さ.....と言われてもどれくらいか想像付きませんね.....。
日本庭園ってごちゃごちゃとしている印象がありましたが、ここはすごく広々としていてちょっと驚きました。さすが日本三大庭園の一つなわけです。
庭園に入ってみると、桜の花びらの絨毯があまりに美しく、観光客のみなさんも感嘆の声をあげてました。広い池にはもちろん錦鯉がいるわけですが、エサを買って池にまいてみたものの、すでにお腹がいっぱいらしく見向きもしてくれません(笑)。
花はまだですが、菖蒲園もありました。年中いろいろな植物を楽しめるところですね。





竹林ではあっちこっちにでっかいたけのこが.....。通りすがりのおじさんが笑いながら『おいしそうじゃけど、とっちゃあいけんでぇ』きっと私は物欲しそうな顔をしてたけのこを眺めていたんでしょうねぇ(笑)。
ちょっと小腹がすいたところで薄茶と岡山名物の一つ和菓子の調布。この季節限定の桜色の求肥(ぎゅうひ)です。


後楽園では8羽の丹頂鶴が飼育されています。



2012年4月15日日曜日

番外編:近況報告@日本 その3 逆カルチャーショック

10年以上アメリカに住んで、久々に日本に帰ってみると、自分がかなり浦島太郎化していることに加え、外人化されていることに戸惑います。逆カルチャーショックとでもいうのでしょうか、日々の生活でかなりおもしろい状況に陥っております。


アメリカでは毎日インターネットで日本のドラマ、バラエティ、アニメ、ニュースを見てます。毎朝ネットで日本の新聞も読んでます。子供達とも日本語で会話しているし、周囲の日本人の友人達とはしょっちゅうお茶しておしゃべりしてるし、土曜日は日本語補習校で良くも悪くもどっぷり日本人社会に浸かっております。時々、日本町で買い物もしてるし、家でもドップリ日本人として生活しております。
にもかかららず、浦島太郎化、外人化、逆カルチャーショックな訳です。


まずやらかすのがスーパーのレジです。アメリカ在住の方々、同じような経験あるでしょ?
 順番待っている時、前後に並んでいる人に話しかけてしまう。
 カゴ中の商品を出してレジの台に置いてしまう。
 レジのお姉さんに話しかけてしまう
 で、会計が終わったら『ありがとう』と言ってしまう。


 レストランでテーブルの会計のシートの上にお金とかクレジットカードを置く。
 外出するときは必ずペットボドルのミネラルウォーターを持って出る。
 家電屋さんで、すご〜〜〜いと言いながら、キョロキョロしてしまう。
 店員さんの接客の良さに感動する。
 でも、過ぎる丁寧さに違和感を感じることもありますね。
 町を歩いている人達は無表情な人が多いと感じますね。
 マクドナルドでSのコーラを注文。あまりの小ささに驚きLに交換してもらう。
 で、そのコーラを飲んであまりのまずさに驚く(笑)。日本のコーラは甘くない。
 コンビニの充実した商品に感動する。
 スーパーマーケットで品数の多さに驚く。
 日本人がみんな細いことに衝撃を受ける(笑)。
 テレビや雑誌、ちまたで目や耳にする英語にかなりの違和感を感じる。
 日本は物価が安くなってる。安いのに品質が良いので感動する。
 トイレの便座が低くて、転びそうになる(笑)。
 全体的に低く感じる。
 ゴミの分別がとっても細かいと感心する。
 レストランがタバコ臭くて気持ち悪くなる。


そうそう、お城にお花見に行ったときのできごと。復元された建物の縁側でお弁当を広げて食べている人が数人......。入り口に飲食禁止と書いてあったよなぁ〜。いくら外に面している縁側と言っても建物の一部だし、それに通路になってるから他の観光客も通っているのになぁ〜
どう考えても、この場所でそれはまずいだろうと思いますねぇ。でも一応、すぐ近くにいた係員(4人もいた)に聞いてみました。『ここでお弁当食べてもいいんですか?』って。そうしたら『だめなんですけどねぇ〜』と苦笑い。周囲の観光客もじろじろ見ているだけで通り過ぎて行きます。『私だけ悪者になりたくない』ってやつですね。


アメリカだったら係員がその場にいれば速攻で注意を受けます。係員がいなくても、周りの人たちが教えてくれます。注意を受けた人はほぼ謝るとか、教えてくれたことにお礼を言います。で、通りすがりに耳元で『ここは飲食禁止ですよ〜』と囁いてみました。なんと言うか、ちょっと妙な逆カルチャーショックでした。日本人ってこんなだっけ?って。


ある日、気温が18度以上、暖かいなぁ〜と感じたんで素足に半袖で外出。さわやかな気候で気持ちいいなぁと歩いていたら、周囲を歩いている人達の服装はまだ冬。日本人は厚着です(笑)。


トイレもすごいですね。デパートはもちろんのこと、どんな店に行っても、ウォシュレット。ある博物館のトイレのドアを開けてびっくり。トイレのふたが勝手に開いた!!
お〜〜〜これぞCool Japan! と驚きながらも、トイレに何度も出入りして遊んでました。完全に外人化しています(笑)。
でもね、便座に座ったとたんに水が流れる音がするのはちょっとなぁと思いますよ。そこまで気を使って頂かなくても......。やりすぎです。


とまぁ、思いつく逆カルチャーショックを書いてみました。アメリカでは日本人、日本では外人化。私はいったい何者なんだろうとちょっと混乱しますね。
でもまだもうしばらくはこの逆カルチャーショックを楽しむことにします。


番外編:近況報告@日本 その1
番外編:近況報告@日本 その2
番外編:近況報告@日本 その4

2012年4月13日金曜日

番外編:近況報告@日本 その2

例年より2〜3日遅れの開花宣言でした。ぐっとこらえて8分咲きで花見に出かけました。日本さくら名所100選にも選ばれた西日本有数の桜の名所で本桜で有名な津山城へ。ソメイヨシノが見事でした。お花見なんて十数年振りです。いい時期に日本に帰ってきたなぁと、しみじみと桜を眺めました。


ここでお城の説明を...。ここはその昔、美作国津山藩でした。この津山城の最初の城主は森忠政です。特に全国区で有名な大名ではありませんが、このお方のお兄さんが超有名。あの織田信長の小姓 森蘭丸です。
津山藩の藩主森家は5代で終わり、その後、越前松平家から松平宣富が新しい藩主として入封します。そして1871年の廃藩置県まで9代続きました。


下の写真、知新館といい、平沼騏一郎邸宅で。現在は市に寄贈されていますが、町内会の活動の場として使われているそうです。
この辺り一帯は武家屋敷が建ち並ぶところで、現在でも古いお屋敷を見る事ができます。平沼家は代々美作国津山藩士の家でその武家屋敷跡に昭和13年に平沼騏一郎の古希の祝いとして建てられたそうです。
ちなみに、たちあがれ日本の党首、平沼赳夫は平沼騏一郎の兄の子、つまり甥っ子ですね。


平沼騏一郎って誰?というお方に簡単にウィキペディアから説明を....
正二位、勲一等、男爵、法学博士、日本大学第2代総長、大東文化大学初代総長、司法大臣、枢密院議長、内務大臣、国務大臣、第35代 内閣総理大臣.....すごいタイトルです。
A級戦犯として終身刑となるも、病気仮釈放中に死去。
余談ですが......,この家の裏庭とうちの母の実家の裏庭が隣同士で、母が言うには、子供の頃、土塀が崩れてできた穴から忍び込んで(なんということを...)、平沼家の庭によく出入りしていたそうです。2度ほど本人を目撃したことがあるそうで......。

せっかく5年ぶりに帰ったので、墓参りもしてきました。で、母の実家のお墓のお向かいさんのお墓がちょっと有名。赤穂浪士四十七士 の一人 茅野常成の実家のお墓。
茅野家はもともと、美作国津山藩森家の家臣の家柄だったのですが、お父さんが政争に巻き込まれて追放になり、後に赤穂藩浅野家に仕官したということです。へぇ〜〜〜。
もう一人有名な人。箕作 阮甫(みつくり げんぽ)。美作国津山藩士で代々医者の家系。なのでこのお方も医者で蘭学者だったのですが、後に洋学を学び洋学者となり幕府の翻訳員となります。ペリー来航時に米大統領国書を翻訳したり、対露交渉団の一員として長崎にも行き、蕃書調所(ばんしょしらべしょ)の首席教授に任ぜられ、幕臣に取り立てられた人物だそうです。へぇ〜〜。
出雲街道にある箕作阮甫の生家
国の史跡に指定されている
あっちこっち回っていろいろ勉強になりました。


番外編:近況報告@日本 その1
番外編:近況報告@日本 その3