何度も書いてますが(笑)、記事が続くんだろうかと心配をしていましたが、いろいろと書くことはあるものですね。
この9ヶ月間で一番読まれている記事ベスト10を発表します。
第1位 コヨーテ現る ← 依然としてダントツ一位です。
第2位 ドナーレイク:ドナー隊の悲劇
第3位 消費税とアマゾン税
第4位 サンフランシスコ フェリー ビルディング その2
第5位 バイリンガルの適齢期のお話
第6位 ベイエリアでNo.1のファーマーズ マーケット
第7位 サンフランシスコ フェリー ビルディング その1
第8位 Google
第9位 日本の巧みの技はアメリカで生き続ける
第10位 補習校の帰りに....
10位までには入りませんでしたが、けっこう人気があったのが、
阿波踊り in サンフランシスコ ベイエリア
これまでに書いた記事は全部で269です。自分でも驚きです。子供の頃は文章を書くのが苦手だったから.....。
ここからがまた長い余談になりますが、私は子供の頃は本を読むのが嫌いでした。漫画も読めませんでした。当然、作文と読書感想文も大嫌いでした。いつも母に書いてもらっていました(笑)
みんなは純文学とか物語を読んでいるのに、私だけ図鑑とか百科事典とか、何かの研究論文を読んでました。そういうのは好きでしたね。
高校時代なんて現代国語(古い?)が苦手でした。その理由は『○行目の文章は作者のどういう気持ちを表していますか』っていう問題。そんなの書いた人しかわからんでしょうが.....。なんで答えが一つなんだ......。
大学1年生の時、米文学を1冊読んでレポート10枚か英語学の本を読んでレポート10枚かのいずれか....というのが夏休みの課題の一つにありました。もう迷わず英語学(笑)。大学の図書館で英語学関連の本を10冊くらい借りました。ちなみにこれが図書館で本を借りた初めての体験(爆)。で、夏休み明け、200人いる1年生の中で英語学のレポートを提出したのは私一人....川 ̄ー ̄;A"
何年か前に、絵本作家が自分の作品が国語の教科書に載るとこになったのを非常に嘆いていたという話を聞きました。
読んで何を感じるか、どう思うかは、読んだ人の数だけある。教科書に載ってしまうと答えが一つに決められてしまう。そうなると、もうその作品の良さが無くなる。
この話を聞いて、ほ〜ら私は間違ってはなかったのだ〜。この年になってようやくすっきりしました。
その後、うん十年と生きてきて、経験を重ね、どういう風に感じたとか思ったとか言っとけば一般受けするかを学習しました(爆)。
今では子供達の国語の勉強を見ていて、『○行目の文章は作者のどういう気持ちを表していますか』っていう問題に出くわした時、自分自身の考えや意見とは別に、この場合は、こういう風に考えるのが超一般的だから、こう書いといたらまず間違いないと教えております(笑)ま、いろんな方向から物事を見つめ考える力をつけた方がいいってことです(笑)
話を元に戻します....。
最近ではポツポツとコメントを頂けるようになり、張り合いがあります。
次の目標は1年ですね。
昨日ブログがお休みだったので、体調でも崩されたかと心配しておりましたが
返信削除又続けるとのこと嬉しいです、そちらの色々な事がわかりとても楽しみにして
折ります。
確かに。。。人それぞれ感じ方が違いますよね。娘も作文嫌いで、感想文書くとなると同じ事を言ってます。「何が言いたいのかは、作者に聞かなきゃわかんない!」(読んでいて爆笑)そこで母はいつもプチンと切れます。でも、いつかはこんな素晴らしい(面白い)ブログが書けるようになるかもしれないんだと、希望の光を見た気がいたました。
返信削除継続は力なり!
返信削除私の大好きな言葉です。
これからも、頑張って書いてくださいね〜!
じゃないと、私が困ります(笑)
匿名さん ご心配おかけしました。感謝祭関連をたくさん書いたんで勝手に休んでました(笑)
返信削除MEEKさん
会社でいろいろな書類やらマニュアルやらを作成したり、読んだりしているうちに、今度は小難しい文章も書けるようになっていました(笑)
”面白いブログ” お誉め頂きありがとうございます(笑)
数年、人様に研修をする仕事をしていて”しゃべる”ということがブログにつながっているような気がします(笑)。
振り返って考えてみると、たった10年やらそこら生きただけで、たいそうな感想が言えるほど人生経験ないよなぁと思います。ほんと感想文なんて酷な課題です(笑)。
KAYOさん
近頃、外出先でも、友人と話していても、”あっ!これネタになる”ってメモっている自分がいます(笑)
がんばります!