ページ

2013年10月27日日曜日

13才の少年が射殺される

先日うちから車で2時間弱ほど北へ行った町で、おもちゃのライフル銃を持っていた13才の少年が保安官に射殺されるという事件がありました。

そのライフルというのが上の写真でAK-47 assault rifleというのに見えたんだそうです。実際そっくりです。おもちゃの銃というと誤解されますよね、本物そっくりのレプリカというかエアソフトガンですよね。
向かって左がレプリカ、右が本物のAK-47
我家にもエアソフトガン(下の写真)があります。BBガンというやつですね。
先端にオレンジ色のプラスティックのキャップがついています。本物ではないけれど本物そっくりのこういった銃には、本物と間違えられて警察に撃たれないように、オレンジ色のキャップが付いた状態で販売されていて、外してはいけないことになっています。
射殺された少年はこのオレンジのキャップを外し、外に持ち歩いていた訳です。
そして、ライフルを持って道を歩いている不審者に気がついたパトカーがライトを点滅させ、停車し、盾代わりに開けたドアの後ろに回って、銃を下ろすようにと2回警告をしたそうなのですが、銃を地面へ置きませんでした。

少年はフーディー(フード付きジャケット)を着ていて、保安官に背を向けて立っていたので、顔や人相もわかりません。そして保安官の方へ後ろ向きに数歩歩き、ライフルの銃口を保安官の方向へ向けて振り返った時に撃たれたわけです。

13才の少年って体格もよく170cm前後ありますからね、フーディーをかぶっていて後ろ向きだったら子供か大人か区別がつきません。それにこのところアメリカでは10代前半の子供の乱射事件とかが発生しているので、子供なんだぞ!って言っても、このシチュエーションでは、保安官に誤解されるよなぁと思います。
とは言っても何とも悲惨な事件というか事故なわけです。

2013年10月26日土曜日

年に一度の健康診断

毎年10月は子供達と私の年に一度の健康診断月間。まぁ忙しかったです。
というのも、日本では学校で健康診断や歯科検診をやってますが(今でもやってる?)、アメリカではやらないので、各自で病院に予約して学校を早退するなりして行かないといけません。

1)まずは年に2回の歯医者さんに予約を入れて、息子たちには学校を早退させて、ダンナも仕事を切り上げて、一度で済むように4人で揃って歯科検診とクリーニングに行きました。

2)次にこれまた4人揃って9月末から始まったインフルエンザの予防接種に行って来ました。これは毎週土曜日なので大丈夫。なんだけど土曜日にある補習校が終わってサンフランシスコから大急ぎで戻ってきて締め切り10分前に滑り込みセーフで接種。

3)それから、二人の息子達の健康診断のため、小児科に予約して、また学校を早退して連れて行きました。受付で、問診票を受け取りながら、身長が180cmを超えているでっかい長男を指差して『この子まだ小児科ですよね?』って聞いてみました(笑)。

日本では小児科は15才までですが、長男は16才なんでどうなのかなぁと思って聞いてみたんですよね。するとナースがあと2年は小児科ですよとでっかい長男を見て笑いながら教えてくれました。アメリカでは18才まで小児科なんですね。って18才って大学1年生になってますけど....川^_^;儿

ということで、息子達は子供用の問診票に書き込み、親は親用の質問用紙に書き込み、ナースに提出。この子供用、大人用の用紙に書かれている質問の内容がすごい。
例えば、車に乗る時はシートベルトをしているか。自転車に乗る時にはヘルメットをかぶっているか。歯医者には定期的に行っているか。一日に2時間以上テレビやコンピュータなどを使用しているか。毎日ソーダやジュースを飲んでいるか。野菜とフルーツを毎日食べているか。成績はのびているかなんて質問までありました。子供用の質問表には学年の横にGPA(成績)まで書く欄がありましたよ。こうやっていろいろと質問にYesかNoで答えさせながら啓蒙しているって感じですね。結構な数の質問でした。

さて、息子達はそれぞれ別の個室に入れられ、ドクターが来るまでの間、ナースによる聴力、視力、身長や体重などのチェックを行います。
ドクターはその間、別室で保護者面談
難しい年頃のティーンエイジャーですから、いろいろと相談に乗ってくれます。このやり取りをふまえて、それぞれ息子達の待っている個室に行って、いろいろと話をしながら診察をしてくれています。

今回は長男は肺炎球菌ワクチンHPVワクチン、次男はHPVワクチンを接種。
HPVワクチンって子宮頸癌予防のワクチンですね。日本では女子対象ですが、アメリカでは男子にも打つのですね。

今度は私の番です。アメリカは日本のように成人病検査とか人間ドックなんてないので、ひとつひとつ違う科を予約しないといけません。同じ病院なのに、科が違うかから3カ所に予約を入れました。ほんとめんどうです。
4)まずは、血液検査のためにラボへ行き、それから健康診断のために内科へ移動。
ちなみに、日本のように、肺のレントゲンだとか、バリウム飲んで胃のレントゲンとかはないです。尿検査も無い。
5)別の日にマンモグラフィーのためにまたラボへ行き
6)後日子宮がん検診で産婦人科
一回で済ませろ!!と毎回思います。

ちなみに、ある保険会社兼病院のメンバーなので私たちが加入しているプランでは毎年のルーティーンチェックはコペイは無料になります。検査や受診の料金も半額くらいになってるような...。
でも毎月毎月家計を脅かすほどの保険料を支払っております川 ̄ー ̄;A"

あ、そうそう、4番目の血液検査と健康診断で内科へ午前中に行った日の夕方に追突事故にあい、同じ病院のERに運ばれたんですよね。『今朝、健康診断で来たところなのよね....』とつぶやいたらERのドクターに『お帰り』って言われましたけど.... 川^_^;儿

2013年10月25日金曜日

ちょっとエッチな たわいもない話

同じ家の中にいるのに、これ面白いよとか、ランチ食べる?とか、パソコンの具合が悪いんだけどとか、これどうやるんだっけとか、夫婦でEメールとかメッセージでやり取りしております(笑)

で、ダンナも私もそれぞれの部屋でパソコンに向かって仕事なんかしている時....、時々息抜きでネットをいじっている訳ですが、面白い記事やら写真を見つけた時は、Eメールでお互いに送り合ったりして....。

こないだは面白い写真を送って来ました。
『この部分を何と呼ぶかはわからないけど、これって賢い女の子たちを狂わしちゃうんだよなぁ〜』みたいな....。
世の中の女子たちは男性モデルなんかの写真を見た時、この矢印の部分を超セクシーに感じるのだそうです。


数日後、ダンナと一緒に買い物をしていたら、ちょっとぽっちゃりとしたお兄ちゃんのTシャツから覗いている両腕に見事な彫り物...いやタットゥーが。そこでダンナが一言、タットゥーしてるとかっこ良く見える?
いや引き締まった腕のタットゥーだったらカッコいいかなぁ帰ったら写真送ったげるよ、と家に戻ってからダンナにEメールで送ってあげた写真がこれ

この二つの写真のやり取りで、要はカッコいいのはシックス パックの腹筋だなと私がメールすると。
ダンナがこんなSix Pack Absもあるよと写真を返信してくれました。爆笑で仕事やる気が失せました(笑)
いったい夫婦でなんのメールのやり取りしてんだか....川^_^;儿

2013年10月23日水曜日

映画@キャプテン フィリップス

家族4人で今話題の『キャプテン フィリップス』を観て来ました。
134分もあるえっらい長い映画だよなぁ〜と思っていたんですが、まったりと時間が流れるのは最初の15分くらいで、その後はかなりスリリングな展開であっと言う間の134分でした。観ている方もあまりの緊張で疲れるすごい映画でした。

この映画は実話なんですよね。2009年4月にソマリア沖でアメリカの貨物船がソマリアの海賊4人に乗っ取られるのですが、船にある有り金全部渡して、ライフボートに海賊を乗り込ませ終わりにしようと思ったら目算外れて船長が人質にされてしまう訳です。
『こんなはした金で満足すると思ってんのか、俺が乞食に見えるのか?』ってセリフでちょっとクスッと....あ、いえその...見えますとも...川^_^;儿

この映画はそのライフボートの中の4人の海賊とフィリップス船長とUS Navyとの攻防を描いたものなんですが、あんな狭いボートの中に銃口を向けられ何日もいると、精神的に極限状態になるわけで、精神に異常をきたしそうなものですが、フィリップス船長は冷静沈着であの手この手で海賊と渡り合おうとします。


いや〜もうこのまんまどうなっちゃうんでしょうとハラハラドキドキしながら観ていたんですが、ついにやって来ましたUS Navy。海賊はビビりますが、フィリップス船長はあ〜助かったって表情を一瞬見せます。隣りで息子達は『Yes!』とガッツボーズをしてました。

アメリカ人の人質一人を救出するためにですね、オレンジ色のちっちゃいライフボートの周囲に空母一隻巡洋艦二隻ですよ。その上なんとNavy SEALsが海面に空挺降下ですよ。すごい展開です。
人質救出というより、もはやこれは国家の威信を賭けた闘いってやつです。

このシーンを見てですね.....、アメリカの軍事費がバカ高い理由が.....。
空母や巡洋艦を動かすのだって莫大な費用ですが、Nave SEALsが空挺降下する時の輸送機もさることながら、パラシュートでしょ、着水する時に来ているドライスーツでしょ、ああいった装備は全部使い捨てでしょ。何万ドルも使い捨てですよ....。だって、艦船に乗り込んで来たときのシールズの隊員達は全然濡れてない揃いのユニフォームを着て ”車で乗り付けて来ました”みたいな雰囲気でしたよ。

この映画の見所は最後15分くらいのNavy SEALsの救出作戦の様ですね。
Navy SEALsスナイパーすごい。すごいチームワークで黙々と任務を遂行して、任務が完了したら喜ぶ風でもなく、さっさと退却。かなりかっこいいです(笑)。

あとから長男が教えてくれたのですが、Navy SEALsには9つのチームがあるそうです。
今回、このフィリップス船長の救出作戦実行チームはチーム6だそうで、このソマリアでの人質事件の2年後の2011年にウサーマ・ビン・ラーディン殺害計画を実行したチームなんだそうです。
このチーム6は別名DEVGRUと呼ばれているアメリカ海軍の対テロ特殊部隊で、Navy SEALsの中でも別格の存在。良くトレーニングされ、ハイテク機器を使いこなし、射撃の腕も最高で、とにかく世界で一番強い人達です。

そして、トム・ハンクスの精神的に極限状態の演技がすごい。
救出され運ばれた艦船のメディカルルームでの極限の緊張から解放された時の演技もすごい。

フィリップス船長がドクターからいろいろと問診をされているシーンで、こないだ追突事故にあった時に消防隊員が私に同じことしてたよなぁとフラッシュバック状態....。


映画が終わった瞬間、こっちも緊張から解放されて、はぁ〜〜〜っとため息が.....。
むち打ちの症状がまだ長引いているというのに、134分という長い、しかも観ていてかなり緊張する映画を観るのに、座席に正座してみたり、斜めに座ってみたりして....。緊張感からか腰と首がかなり痛くなりました。川^_^;儿

ライフボートの中でのフィリップス船長と海賊の会話からすると、ソマリアの海賊たちはもともと漁師だったんですね。
それが、外国のでっかい漁船が来て、根こそぎ魚を捕って行ってしまって、魚が捕れなくなってしまい貧困状態に陥ります。

不思議なのは、ソマリアの貧しい村に食べるもの無く、みんなやせ細っているのですが、なぜか結構立派な武器はたくさん持っているんですよね。どうやってその武器を手に入れたの?っていうか、誰が彼らに武器を売ってるんだ?そっちもかなり問題だよなぁ。

ソマリアの内戦による無政府状態、外国漁船のソマリア沖での魚の乱獲、村民に武器を流す業者。何よりも、海賊たちの大半が10代の若者です。映画の中の海賊の一人が16才。長男と同じ年です。この映画を見終わってかなり複雑な思いになりました。

2013年10月20日日曜日

追突されてしまった

先日、横断歩道前で信号待ちのため停車していたら、えらい勢いで追突されてしまいました。かなりの衝突音と衝撃でした。助手席にいた次男は寝そべるようなスタイルで座っていたせいか、どこも痛くないようで、今のところ大丈夫。

私は、ハンドルを握ってブレーキを踏んだまま、まっすぐ座っていたんで、首と腰のむち打ち。生まれて初めての事故で本当にびっくりしました。追突された瞬間、何をどうしたらいいのかわからないといった状態。
でも何とか、冷静に冷静に、何をすべきか考えたつもり....川 ̄ー ̄;A"

まず一番に、ハザードボタンを押してエンジンを停め

次に、助手席の次男の無事を確認

そうしたら、だんだんと自分の首と腰が痛くなってきた....川ノ_`。儿

すると、横断歩道のところで待っていた男性が、パラメデック(救急車)呼ぼうか?って911に電話をしてくれ

あっ、そうだ、”ダンナに電話だ!” と思ったんですが、体がブルブルと震えて物が持てない(笑/今だから笑えるけど)。次男がバッグからiPhoneを取り出し、電話をしてくれました。あ〜情けない....。

とにかく、誰かが来るまでじっとしてた方がいいんじゃないかと、じ〜〜っと動かず。と言うより、放心状態の上、体が震えてるし、首と腰が痛くて動けません。

そうこうしているうちに、目の前にでっかい消防車がやって来て、中からでっかい消防隊員が5〜6人降りてきて私たちの車に向かって歩いてきました。ひゃ〜〜。

後から聞いた話では、消防車1台救急車1台パトカー3台ハイウェイパトロール1台来たらしいです。私はずっと運転席に居たんで、前に停まっているでっかい消防車しか見えてなかったのですが、大変恐縮です 川^_^;儿

アメリカは911に電話をすると、消防車救急車パトカーが3点セットでやって来ます。不幸中の幸いとでも言うんでしょうか、事故現場が消防署と警察のすぐ近くだったので来るのが早かったです。消防署なんて半ブロック先の斜め前にあって、事故現場から見えてたし。

私の車は右側のドアが前も後ろも開かなくなっていて次男が外に出られません。
消防士さんが運転席側のドアを開けて中の様子をチェック。そして私の体をあっちこっち触って怪我が無いかどうか確認。ここ触ってるのわかる?今どっちの足触ってる?手をぎゅっと握って、開いてみて、とか。とりあえず、外傷もなく大丈夫そうなので、お巡りさんにバトンタッチ。
すると、にこにことしながら『ハーイ、僕は○○署の○○です。あなたの名前は?一体何があったの?』と、言ったような気がする....。えらいカジュアルでしたがそのおかげで、恐怖心がちょっと和らぎました。

その後、外から助手席のドアを開けてもらって、次男を外に出してもらったところへ、ダンナと長男が到着したらしい。

外傷もないので、家に帰りたいですか?それとも病院に行きたいですか?って消防士さんに聞かれたんですけど、う〜んそんなふうに聞かれてもねぇ、どうしたら一番いいのかわかりません.....川 ̄ー ̄;A"

首と腰が痛いので病院へ行った方がいいかもと言ったとたん、消防士さんが私の後ろから頭をがしっと掴んで固定。ええ〜〜〜っ、何が始まるんですか....。
すかさず、前から別の隊員がやって来て、私の首にネックブレイスを装着
別の隊員がお尻の下にパネルを入れて、私のからだの向きを90度動かし、足を地面につけてくれました。”はい立って〜” と言われたんですが、足に力が入らず立てない。
え〜っ。立てない。かなりショック。

するとですね、消防士のお兄さんが私の前にかがんで ”ここに捕まって” と両腕を差し出してくれました。腕を掴むと両脇から支えてもらってなんとか立ち上がり、2〜3歩後ろ向きに移動するとストレッチャーが待ってました。その上に寝かせてもらうと、今度は全身ベルトでグルグル巻きにされ、おでこはテープで台に貼り付け....。そしてゴロゴロと救急車へ。
ええっ?私、今とんでもないことになってる?とかなり動揺しました。
こんな感じでネックブレイス、おでこにテープ
こんなふうになってたような気がする....
ERでドクターとナースが頭を固定するためにおでこに貼られたテープを剥がすのに一苦労。だってテープですよ。髪の毛や眉毛がくっついて痛いの!!(笑)

骨折、外傷、内出血など深刻な怪我がない場合は病院は何もしてくれないというかできないのですね。首は痛いわ、腰も痛いわ、頭痛までしてくるわで結構つらい状態だったのに、解放されました。家に帰ったら、首がだるくて頭を支えられないという感じ、腰もだるくてアウト。翌日、ダンナにカイロプラクティックに連れて行ってもらって治療開始。
週3回しばらく通えと言われました。むち打ちって日に日に症状がひどくなるんですね。

現在のところ、首はだいぶ良くなりましたが、腰が日に日に悪くなってるって感じですね。足まで痛くなってます。って、そんな状態でブログなんて書いている場合じゃぁないだろっ!って言われそうですが、じっと座ってられないので、立ったり座ったり歩いたりしながら書いてます(笑)。

さて、私の車なんですが、パッと見、後ろのバンパーが曲がっただけで大したことないように見えるのですが、翌日修理屋さんに見積をとってもらいに持って行ったら、車の床の部分がぐしゃっと上に曲がってました。要するに車が強い衝撃で押されて上に曲がって縮んだわけです。だからドアが開かなくなったんですね。

見た目よりかなりひどい追突だったということがわかりました。それにしても私の車(VW GOLF)、頑丈です。相手のドライバーには怪我はなかったようですが、車の前がボコボコだったそうです。
すごく気に入ってた車なのに、
廃車決定

ちなみに追突を英語でいうとRear End(リアエンド)って言うんだそうです

車が追突されてから病院に運ばれるまでの出来事がなんか映画のシーンのようだなぁと、ERのベッドの上ででドクターが来るのを待っているあいだ思ってました。


翌日ダンナに教えてもらったのですが、エマージェンシー コール自宅からは911に電話をしますが、モバイルからは地域ごとに電話番号が違うそうです。そんな重要なことちっとも知りませんでした。


Bay Area Emergency Phone Number → こちら
マリン カウンティは 415-472-0911 

これもダンナに教わって、私のiPhoneのコンタクトに入れているのですが、
例えば、何かのアクシデントで家族に連絡を入れられる状態ではないとき、警察がかわりに家族と連絡を取りやすいように、
連絡して欲しい人の名前の前にICEと入れておきます。

ICEとはIn Case of Emergency(緊急時)のイニシャルです。
警察はモバイルのコンタクトの一覧を見て、このICEが前に付いている人に電話をしてくれるのだそうです。


さて、余談ですが、カイロプラクティックの帰りに、スーパーに立ち寄ったら近所のおばさんとばったり。
事故の話をしたらおばさん曰く『消防隊員のお兄さんたち、すごくかっこよかったでしょ。』
川^_^;儿
いや〜、そんなことを思いながらまじまじと見る余裕なんぞありませんでした。でも、テキパキとした仕事ぶりがすごかったのと、そばにいてくれるその存在自体がとても頼もしく心強くて安心したのは確かです。

あれ以来、運転するときにバックミラーをよく見るようになりました。が、見たら見たで、後ろの車が近づいてくると、思い出して体が硬直してよけい危ない 川 ̄ー ̄;A"
みなさんも気をつけて下さいね。

【関連記事】 追突事故のその後

2013年10月19日土曜日

BJ'sレストラン


サンラファエルのNorthgate Shopping Center内にあるレストラン&ビール醸造所

BJ's Restaurant & Brewhouse(ビール醸造所)に家族で行って来ました。

店内、すごい広い。お料理は美味しかったですよ。家族連れも多かったし、地ビールも飲めてなかなか楽しめるところみたいです。

私が注文したのはアヒツナのサラダ。揚げたワンタンの皮が乗っかっていて、アヒツナはたたき風でわさびをつけて頂きます。本当はアボガドも入っているんですが、私はアボガドが食べられないので↓これには入っていません。ドレッシングも和風で美味しかったですよ。
それにしても、量が多い。日本だと4人前くらいのサラダかな.....。半分残してもって帰り、翌日のランチになりました。
Seared Ahi Salada
ダンナはハワイアン マヒマヒ。野菜、パイナップル、ライスのミックスソテーの上にローストマヒマヒが乗っかっていて、醤油ベースのソースとピリット辛いソースが絶妙。
Hawaiian Mahi-Mahi 
息子達は相変わらずハンバーガーですね。でもお肉がとってもジューシーで美味しそうでした。
Crispy Jalapeno Burger
Classic Burger
夜の11時か12時くらいまで開いているので美味しいビールを飲みながら美味しいお料理を楽しんで下さい。
BJ's Restaurant & Brewhouse
5800 Northgate Mall
Suite 159

San RafaelCA 94903
(415) 755-6250


2013年10月16日水曜日

ぶどうが美味しいシーズン

久々にファーマーズ マーケットへ行って来ました。今回は初めてのところで、サンフランシスコのフォート メイソン センターのファーマーズ マーケットです。
マリン カウンティからだと、ゴールデン ゲート ブリッジからマリーナへ行く途中にあります。
とてもこじんまりとした規模のマーケットなので、買い物がしやすいですね。
10月ということもあって、ぶどうが旬です。いろんな種類のぶどうがありましたよ。だいたい1パウンド(450g)が$2.5ほど。
実が丸くて種ありで甘い日本のぶどうにとっても近いものも。とっても甘かったです。
ぶどうと並んで、小ぶりでしたが富有柿もたくさん出てました。
野菜を販売しているブースでは、白、緑、オレンジのカリフラワーが並んでいました。オレンジ色のは近所のスーパーでも時々見かけるようになりましたが、緑色は初めて見たんで試しに買ってみました。1つ3ドル
お店のお兄さんが言うには、緑が一番甘味があるとのこと。塩ゆでして食べてみたら本当に美味しかった。
先日のサーモンといい、野菜といい、新鮮なものはおいしいですね。
 
この季節、ファーマーズマーケットは旬です。
新鮮で美味しい果物や野菜が楽しめますよ。

Fort Mason Center Farmer's Market
毎週日曜日の9:30am〜1:30pm
Buchanan St. & Marina Blvd
San FranciscoCA 94123

2013年10月15日火曜日

サーモン フィッシング

次男の14歳の誕生日プレゼントにフィッシング ツアーをプレゼントしたと先日ブログに書きましたが(こちら)、行って来ました。

朝、4時45分に自宅を出発するんで、私は前日の夜中にサンドイッチを作り、飲み物やスナック類を準備して当日の朝クーラーボックスに入れたら良いだけの状態にしておきました。

サウサリートをまだ暗い日の出前に出発し、ミルバレースティンソン ビーチから3マイルほど沖のフィッシング ポイントまで。そんなところにサーモンがうじゃうじゃ泳いでいたなんて知りませんでした。

太平洋の日の出はとっても奇麗。次男はというと、朝4時起きなもんで、船内でグーグー。船の中で次男はクラスメート二人にばったり。これって人気なんですね。
美しい日の出も見ずに寝てる次男
さて、釣りを始めるぞ!となったら、がぜん元気になる次男です。14才の誕生日プレゼントですから、サーモンが釣れたらいいんですけどね。
やっぱり誕生日プレゼントの釣りだからなんでしょうか、次男が一番にサーモンを釣りあげました。とってもでっかいとまではいきませんでしたが、そこそこいいサイズでした。

でも、友人はこ〜んなにでっかいサーモンを5匹も釣りあげました。
一人二匹までしか持って帰れないので、全くつれなかった人たちにおすそ分け。
次男は最初の一匹の後、また一匹釣ったんですが、サイズが小さすぎるということでリリース。3回目、ついにでっかいのがヒットしたけど、リールを巻きながら引いている最中に逃げられたと悔しそうでした。ダンナも何回かヒットしたけど、やっぱり逃げられ、悔しいからまた挑戦するらしい(笑)


釣りも終わってサウサリートに戻ろうかと言う時、スティンソン ビーチでバドルボードに乗っていたお姉ちゃんをけん引。どうやら沖に出過ぎてビーチに戻ろうと思っても風が強くなりすぎて大変なので引っ張って欲しいということだったようです。
 
お姉ちゃんを無事スティンソン ビーチ近くまで引っ張って行った後、ゴールデンゲートブリッジをくぐってサンフランシスコ湾へ入ります。

さて、家に持って帰った次男の獲物。他の人が釣ったでっかいサーモンと比べると小さいけど、それでもけっこうおっきいです。船上で内臓もウロコもある程度きれいにしてくれ、いいサービスです。

ぶつ切りにしてサーモンステーキにするか、三枚におろすかで悩みました(笑)が、結局3枚おろしにしました。アラでお弁当のおにぎり用にサーモンフレーク作りたかったし....。
魚をおろす時は長い包丁がないと、身がギザギザ.....。でもなんとか成功。
アラでサーモン フレークを作ります。アラをゆでて身をほぐし乾煎りして、酒と塩で味を整え、白すりゴマを混ぜて冷凍保存。お弁当のおにぎりに使います。

片身をその日の夕食に。
【献立】
☆ベイクド サーモン
 塩、胡椒、タイム、バター、オリーブオイルを塗って、オーブンで焼く。ライムを搾っ
 て頂きます。
☆ロースト ベジタブル
 レッドポテト、フェンネルの球根、人参、ズッキーニ、ニンニク、オリーブオイル、
 塩、胡椒を混ぜてオーブンで焼く。
☆チキンブロス ライス
 チキンブロスで炊いたご飯
☆グリーン カリフラワー
 ファーマーズマーケットで見つけた緑色のカリフラワーを塩ゆでするだけ。
ごちそうさまでした。とっても柔らかで、ほんとにほんとに美味しかった。あっという間になくなりました。もう半分を明日食べるって。

この後、皮をカリカリに焼いて塩をふって鮭の皮煎餅にして、みんなでパリパリと頂きました。

【関連記事】
誕生日プレゼントにフポーツ フィッシング


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2013年10月12日土曜日

きき酒師 マスター オブ サケ

『日本酒の基』いう本があるんだそうです。
なんでも、酒師を志す人のためのテキストブックだとか。

この夏、その『日本酒の基』の英語版 『Master of Sake』が出版されました。
アメリカを含め、海外でも日本酒は人気です。
販売する人にも消費者にも日本酒の正しい知識を持ってもらおうというのが目的で、特定非営利活動法人FBO と 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が1990年から、日本酒のソムリエ『唎酒師の資格認定を行っているんだそうです。

酒師のサイト
☆Master of Sakeのサイト
☆SSInetのサイト

なんで、この本の紹介をしたかというとですね、実は、このブログでも何度がご紹介したソノマ在住のカリフォルニア ワイン ジャーナリストのカフマン恵美子さんがこの本の翻訳と編集に関わっているそうなので.....。


【書籍情報】
Master of Sake
3,650円
<コンテンツ>
INTRODUCTION
CHAPTER I:Requirements for Success as a きき酒師Kikisake-Shi 
CHAPTER II:Alcoholic Beverages: The Basics
CHAPTER III:Sake History
CHAPTER IV:Ingredients of Sake
CHAPTER V:How Sake is Made
CHAPTER VI:Sake Tasting
CHAPTER VII:Serving Sake
CHAPTER VIIISake Labels
Glossary



【関連記事】
ワインの季節です
カリフォルニアワインのことならおまかせ
スーパーのワインセクション

2013年10月10日木曜日

ワインの季節です

ナパやソノマのカリフォルニア ワイン カントリーではブドウの収穫も終わり、食べ物もワインも美味しい季節になってきました。
ソノマ在住のカリフォルニア ワイン ジャーナリストのカフマン恵美子さんのワイントークというブログがあります。→こちら

ソノマからの便りというブログはどなたでも読むことができるのですが、パースペクティブというジャーナルは登録をすると読むことができます。

以前は有料で内容もかなり専門的だったので、ワイン関係のお仕事をしている人が登録していたのですが、今は無料で登録ができるのでお得です。私も登録しています。かなり専門的なことが書かれているので勉強になります。
私がカリフォルニア ワインのことが良くわかるようになったのもこのサイトのおかげですね。

カフマン恵美子さんが出版した本に『女性のための カリフォルニア ワインの本』というのがあるのですが、これを読むとカリフォルニアワインの基礎知識が身に付きます。フランスワインとの違いなんかも併せて書かれています。
本の後ろの方にはカリフォルニア ワインにマッチする和食とか、レシピも載っていてとっても役に立つ内容になっています。

エッセー風にまとめられていて読みやすく、おすすめの本です。

2013年10月7日月曜日

阿波おどり踊らない?@北カリフォルニア桜祭り

このブログで、何度も紹介しておりますが....、
マリン カウンティには徳島県人会 北カリフォルニア 阿波っ子の会というのがあります。

その阿波っ子の会にはサンフランシスコ 阿波っ子連という阿波踊りのサークルがあります。

徳島県人会だし、徳島県出身の人だけでしょと思われがちですが、そんなことはありません。阿波おどりに興味のある人なら何県出身でも何人でも参加できます。

現在、日本のあっちこっちに阿波おどりを踊るグループやお祭りもできているようですね。例えば1957年から始まった、東京の高円寺の商店街青年部が町おこしのために始めた阿波おどりも、今では東京高円寺阿波おどりとして有名だし。

昨年だったか日本経済新聞に載ってましたが、日本全国の夏祭りの中から、一般客も参加できるお薦めの夏祭りを専門家が選んだ一般客も参加できる日本の夏祭りベスト10』では阿波おどりが第一位でした。


まさに『踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊りゃなそんそん』で、観るだけよりも参加して一緒に踊った方が楽しいです。まぁよく考えてみたら阿波おどりって盆踊りなんですよね。しかも400年の歴史をもつ日本三大盆踊りの一つです。

クリックすると観光庁のPRビデオが見られます


サンフランシスコ阿波っ子連は、サンフランシスコの日本町で毎年4月に開催される北カリフォルニア桜祭りのグランドパレードに2012年、2013年と二年続けて出場しています。今年はパレードの他に、ステージでも阿波おどりを披露しました。
そして8月に開催されたジャパン エキスポ USA 2013観光庁、総領事館、経済産業省、JETRO主催の日推進キャンペーンの一環として企画されたVisit Japanのステージでも踊りました→こちら

さ〜て、ここからが本題(笑)
サンフランシスコ阿波っ子連では、2014年4月20日(日)に開催される北カリフォルニア桜祭りのグランドパレードで
阿波おどりを踊りたい人、鳴りものをやってみたい人
大募集

サンフランシスコとマリン カウンティで定期的に練習会が開かれるので、それに参加すれば、初心者でも懇切丁寧に教えてもらえます。
阿波おどりは、踊りがシンプルで初心者でもすぐ踊れます。

女踊り:女性のみ
男踊り:男性でも女性でも。女性が踊る男踊りはかっこいいですよ。
お囃子:男性でも女性でも。どんな楽器があるのか→こちら

参加費用も会費もありません。衣装や道具も無料で貸してもらえます。ただ本番の時用に足袋だけはマイ足袋を持ってた方が良いと思いますが....。

参加資格は『とにかくやってみたい人』

くどいようですが....(笑)、徳島県人会だし、徳島県出身の人だけでしょと思われがちですが、そんなことはありません。阿波おどりに興味のある人なら何県出身でも何人でも参加できます。


サンフランシスコでの練習会は
通常毎月第2日曜日
時間:午後1時〜3時
場所:YamaSho(山昌)レストラン→こちら
1161 Post Street, San Francisco, CA

参加してみたい、あるいは見学してみたいという方は連絡して下さい。
サンフランシスコ 阿波っ子連
ncal.awakko@gmail.com
今月の練習会は10月13日(日)です。


※参加する人はタオルと飲物を各自で持参して下さい。