ページ

2013年3月30日土曜日

桜祭り2013 in サンフランシスコ

今年もサンフランシスコ日本町桜祭りが開催されます。
4月13日(土)、14日(日)&20日(土)、21日(日)の4日間
会場となる日本町の中心を通っているポストストリートにはたくさんのおみやげや食べ物のブースが出店され、それはすごい賑わいとなります。
桜祭りのサイト→こちら
サンフランシスコ日本町のサイト→こちら

今年のグランド マーシャルは歌手の西郷輝彦さんだそうです。
ラッフルの特賞はトヨタカローラ、1等賞はJALの日本往復航空券。
ラッフルチケットは1枚$2(6枚で$10)です。

期間中は日本町のあちこちで、日本の伝統文化系とか、クールジャパン系とか、J-POP系のいろいろな催しがあって見ものです。また、ピース広場ではいろいろなデモンストレーションを見ることができます。日本の伝統文化ファンのアメリカ人にはかなりの人気で、特に武道系のデモはすごいですよ。剣道や居合道はかなりかっこいいです。アメリカ人の夫を持つ私としては、やっぱり日本男児はいいなぁ〜としみじみと感じる瞬間ですね(笑)。
かわったところで、アニメのコスプレとかも見ていて面白いですね。

さて、桜祭りのメインイベントと言えば、やっぱり最終日4月21日(日)のグランドパレードですね。パレードは午後1時にシビックセンター前をスタート、日本町のポストストリートにある桜祭り本部前までの結構な距離です。終了は3時ごろ。
パレードのルート
こっちに引越してきて最初の数年はロープの外側からパレードをただ見るだけでしたが、6年前からパレードに参加するようになりました。
これまでずっと日本町に展示されているだけだった三基の神輿を担ごうじゃないかということで6年前から神輿がグランドパレードに参加するようにり、二人の息子と三人でずっと参加させて頂いてます。
この三基ある神輿の一つが東京の神田明神から寄贈されたものです。東京にいたって、神田祭の神輿なんて担げるもんじゃぁないですよ。本当にラッキーです。神輿がパレードに参加するにあたり、神田明神から神主さんがわざわざサンフランシスコまで来てお祓いまでされるそうです。
で、今年は8名もの神田祭の世話役の方々が指導に来て下さいます。なんせアメリカ生まれのアメリカ育ちの人達が担ぐわけで、本物の日本の祭りを見たり参加したりして育っていないし.....川^_^;儿

昨年の模様が神田祭公式ブログに掲載されているので→こちら

このパレードには三基の神輿以外にも、毎年パレードの取りを務める樽神輿があるんですが、それも含めてですね、アメリカ人が目をまん丸にして見つめている褌姿の日本男児が拝めます(笑)。
まぁ、うちの息子達が毎年毎年この神輿に参加するのには訳があるんですねぇ。下の写真の豪華参加賞が目的なんですねぇ。参加した人がもらう袋の中にはこんなにたくさんのお菓子が.....。大人でもうれしいですよ。

そして、昨年のパレードから参加の徳島県人会 北カリフォルニア 阿波っ子の会阿波っ子連が今年もロサンゼルスの徳島連との合同連で阿波おどりで参加します。昨年のこの阿波おどりはかなり好評でした。お囃子も生演奏なんで、本当によかったですよ。
阿波おどりのお囃子はかなりエキサイティングですよね。私は大好きです。

4月21日のグランドパレード終了後、午後3時半頃から、ピース広場のステージでこの阿波っ子連と徳島連が阿波踊りを披露します。一般の方の参加もオッケーとのことなんで、是非、見に行って参加しましょう。
 

咸臨丸のサンフランシスコ港寄港150周年記念の2010年の桜祭りには佐賀県から佐賀大名行列が参加してくれました。いつか徳島からも阿波おどりが参加してくれないかなぁ〜と期待しているんですけどね......。


マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2013年3月26日火曜日

まだいける!@ベイエリアから一番近いスキー場

レイクタホのちょい手前、例のドナー隊の悲劇で有名なドナーレイクがあるトラッキーという町にBOREALスキー場があります。
ベイエリア周辺でスキーと言えばレイクタホですが、このBOREALスキー場がベイエリアから一番近いスキー場として知られています。その次に近いのがスコーバレースキー場かなぁ....。
サイトは→こちら
金曜日の夜から2泊3日で、でかけてきました。日本語補習校が春休みで、なんと久々の週末土日の連休。でかけない手はないですね。

さて、1日目はドナーレイクでのカヤッキング、森の中にある射撃場でアーチェリーの練習と結構アクティブなことをしてヘトヘトにもかかわらず、翌日はこのスキー場の一角にある、プレイランドのTubing(チュービング)で遊びほうけておりました。
2時間$25でレンタルできます。詳しくはこちら


子供は中のくぼみに座って滑る訳ですが、大きな子供....つまり大人はですね、水平な所を押して走って思いっきり勢いをつけて、下りになる所で前にジャンプして飛び乗り頭から滑って行くのが楽しい滑り方ですね(笑)。


YouTubeにアップされてるんで....

BOREALスキー場
19749 Boreal Ridge Rd. Truckee, CA 96161


【関連記事】
夏休み恒例のドナーレイク@今年はラフティング
ドナーレイク@夏休み
スコーバレーとバケーションハウス
ドナーレイク
ドナーレイク:ドナー隊の悲劇

2013年3月23日土曜日

ノー キャッシュ@ゴールデンゲートブリッジ

ゴールデンゲートブリッジを車で渡る際、マリン カウンティー側から渡るときのみ、料金所(Toll Plaza)で通行料を支払います。キャッシュなら$6、日本のETCにあたる、Fas Trakなら$5。

朝の通勤でマリン カウンティ側からこのゴールデンゲートブリッジを渡る車の86%がFas Trakを使っているらしいのですが、通勤組の残りの14%に加え、定期的にサンフランシスコへ行くことがない人達はやはりキャッシュで支払っている人が多いわけですね。

料金所(Toll Plaza)は11レーンありますが、マリン カウンティからサンフランシスコ方面へ通行できるのはそのうちの8レーン。そしてその8レーン中、Fas Trak専用が3レーンなんで、マリン カウンティ側の料金所が毎朝通勤ラッシュの時とか週末の夕方とかすごく混むわけです。
ちなみに、私は毎週土曜日にはサンフランシスコへ行くし、時にはぐるりとサンフランシスコ湾のブリッジを3つとも渡る事もあるんでFas Trakを持っています。

で、ついにと言うか、とうとうと言うか、3月27日からゴールデンゲートブリッジの料金所はキャッシュでの通行料の支払いをやめます

これで料金所で停車する車のために混雑することなくスイスイと通過できると思うとうれしい限りです。

じゃぁ、今までキャッシュで支払っていた人達やレンタカーの人はどうすればいいのかということですが、オプションは4つ
1)Fas Trak口座の開設:$5 ま、一番いい方法ですね。通行料も正規料金の$6より$1安いし。オンラインでクレジットカード登録したら簡単にできます。初回デポジットは$25。

2)ナンバープレート口座の開設:$6 クレジットカードとライセンスナンバーを登録して口座を開設。車が通ったら写真が自動的に撮られているんで自動的にカードに請求されます。

3)1回のみの支払い(One-time payment):$6 ゴールデンゲートブリッジ通行の30日前から通行の48時間後まで、インターネット、電話、通行料支払機での都度払いができます。
※通行料支払機:サンフランシスコとマリン カウンティあわせて150カ所に設置されるそうです。たぶんコンビニのようなお店のレジの横とか....。

4)通行料の請求書を送ってもらう:$6 車が通ったら写真が自動的に撮られているので、車両登録されている住所に請求書が郵送されます。請求書が送られて来たら21日以内に支払わないと罰金らしいです。

朝夕のカープール 割引きの時間帯は2番のトールレーン(Toll lane)がカープール用のレーンになるそうです。

詳細は→こちら

そのうち、サンフランシスコ湾の橋は全部こうなるんでしょうかね。
Fas Trakをまだ持ってない方、この際、持っときましょう。

マウントタムです
かなり励みになってます(笑)
クリックありがとう!
にほんブログ村
<span style=

こっちもよろしく!

2013年3月14日木曜日

イタリアン ストリート ペインティング マリン 2013

この4年ほど予算不足で開催が見送られていたイタリアン ストリート ペイント フェスティバルが今年から復活するという記事を昨年の11月に書きましたが、詳細が発表されていました。
イベントの名称もイタリアン ストリート ペインティング マリンに変わってます。

どんなイベントかいまいちよくわからない人はギャラリーを見ましょう→こちら
お知らせにはまだ早いですが....、

日程:6月29日(土)10am〜9pm、30日(日)10am〜6pm
場所:San Rafael 5th & A Streets
入場料:大人$5、12才以下は無料
チケット販売:5th & B Court, 4th & A にチケットブースがあります。

ずっと無料でしたが、ついに有料になりましたね.....。ま、予算不足でずっと中止だったわけで、仕方ありません。

幼児〜12才までの子供対象に60cm四方のスペースに絵を書かせてくれるコーナーもあります。参加費用は$10でチョーク付きだそうです。


アーティストとして参加した人は→こちら(4月1日締め切り)
ボランティアも募集しています→こちら
もちろん寄付金だって受付中→こちら

上の地図をクリックすると大きくなります。ペインティングの開催場所は4th Avenueと 5th Avenueの間のA Streetと、A地点のサンラファエル教会を中心とした、5th Avenueの左右1ブロック内。

本来イタリアン ストリート ペインティングでは、道に聖母を描くわけですが、ここマリンのイベントでは聖母以外にも様々な絵が描かれます。イタリアではこの道に聖母を描く人々はマドンナーロ(Madonnaro)と呼ばれ、れっきとした職業として認められていて、その起源は中世だそうです。

私が最初にこのストリートペインティングに出合ったのは12年前ですが、初めて見たときは感動しました。このイタリアン ストリート ペインティングは見る価値はあります、と言うより、見ておくべきかなと思います。

イタリアのフィレンツェで活躍している日本人マドンナーロの斉藤智輝さんのサイトがあるのでそこでいろいろ見ることができます→こちら
斉藤さん、今年は来てくれなのかなぁ〜。

5th Avenue沿いにはレストランブースも出店するし、仮設ステージではコンサートも開かれます。が、今年はスペシャル イベントがあるらしいです。
カリフォルニア ミッションの教会があるサンラファエル教会のステージでイタリアン オペラが上演されるらしいです。
何でも今年はジュゼッペ・ヴェルディ(Joseph Fortuninus Franciscus Verdi)の生誕200年を記念する年だそうで....。
で、ヴェルディってだれ?ということで例によりウィキペディアで調べてみると、19世紀を代表するイタリアのロマン派音楽の作曲家で主にオペラを制作。有名な作品は、私でも知ってる、『椿姫』、『アイーダ』。

ペインティングとかオペラとかイタリア文化に触れに行ってみましょう。

2013年3月12日火曜日

東日本大震災 被災地のためのファンドレイズ

3月11日東日本大震災から2年。ここサンフランシスコ ベイエリアでもあちこちで、いろいろなイベントが開かれたようです。

3月10日(日)にはフェアファックス(Fairfax)のギャラリーでファンドレイズのためのコンサートが開かれました。
絵画の展示、詩の朗読そしてコンサート。日本人ミュージシャン、サックス奏者のMasaru Koga氏の演奏だったそうで.....。
このギャラリーは昨年も東日本大震災のファンドレイズをし、約5,000ドルの寄付金を集めて寄付したそうです。

elsewhere Gallery
1823 Sir Francis Drake Blvd.
Fairfax, CA. 94930
(415)747-8696



この2年間、ベイエリアのあちこちの高校でも東北からの高校生の数週間の短期留学を受け入れているところがあって、週末のホストファミリーをしたという話を耳にします。
ありがたいですね。

さて、昨年の夏にうちの長男も3週間のプログラム期間中メンターボランティアとして参加した Tomodachi Softbank Leadership Program
(ともだち ソフトバンク リーダーシップ プログラム)ですが、昨年の模様がYouTubeにアップされていたんで....、英語ですが。


今年も東北の100名の高校生がUCバークレーでリーダーシップ プログラムに参加するのだそうです。
さて、このTomodachiって何?という方のために、サイト→こちら
このTomodachiの背景は→こちら

昨年から、このTomodachiと日本の企業の後援でアメリカの大学での3週間のリーダーシップ プログラムが始まったわけですが、その企業はソフトバンク日本コカ・コーラでした。その後、企業の参加が増えてきているみたいですね。


【今年の応募の詳細】
Tomodachi ソフトバンク リーダーシップ プログラム →こちら
Tomodachi 日本コカ・コーラ リーダーシップ プログラムこちら

先日、ある日本のTV番組を見ていたら、ロート製薬カゴメカルビーが、みちのく基金 というのを昨年設立したんだそうです。震災で親を亡くした子供達の高校卒業後の進学のために奨学金を出すのだそうです。奨学金ですから返済は一切ありません。

なんかこういう話を見たり聞いたりすると渋沢栄一を思い浮かべますよね.....。

2013年3月11日月曜日

3.11:Surviving Japan 上映 in SF

東日本大震災が起こってから3月11日でまる2年になります。
その3月11日(月)に 3.11:Surviving Japan という福島の原発事故のドキュメンタリー映画が世界同時公開されます。
サイトは→こちら

サイトから予告編を見ることができますが、YouTubeにアップされていたのでどうぞ。

サンフランシスコ ベイエリアでの上映は
AMC Theater
午後7:30から上映:チケット$12
1000 Van Ness Ave, San Francisco, CA
3月4日(月)パシフィックタイムの午前12時までに42枚以上のチケットが売れたのでキャンセルにはならず....よかった。オレゴンはキャンセルになったらしい....。

サンフランシスコ ベイエリアにお住まいの方!!ぜひ観に行きましょう。
チケットはサイトの右下から購入できますこちら

日本在住のみなさん、Gayoが無料配信しているようです→こちら

2013年3月7日木曜日

ボリュームたっぷりのデリカテッセン

サンラファエル(San Rafael) の モンテシトショッピング センター(The Montecito Shopping Center 内に ミラーズ イースト コースト デリー(Miller's East Coast Deli)というデリカテッセンがあります。
サイトは→こちら
サンフランシスコ店は随分と前からあったらしいのですが、ついにマリン カウンティにも。デリカテッセンはやっぱりイーストコーストのが美味しいというのを随分と昔に聞いたことがあったんで試しに行ってきました。
こちらでは見かけない、いろいろな魚の酢漬けとか薫製とかもあって、興味深いというか....。
デリカテッセンというのは元はドイツ語らしいのですが、西欧のお惣菜屋さんのことを言うそうで、アメリカでは19世紀に東ヨーロッパからの移民によって東海岸で広まったらしいです。特に東欧系ユダヤ人のデリカテッセンはおいしくて有名だそうです。
ユダヤ系デリカテッセンで一番有名なのはパストラミpastramiで、香辛料で味付けした燻製で、ユダヤ系ルーマニア人移民によって東海岸で広められた料理です。
さて、店内でまずメニューの多さに驚きます。種類が多すぎて選べない(笑)
メニューは→こちら

次に驚くのは注文したサンドイッチがテーブルに運ばれて来たとき、そのでかさに驚きます。下の2つの写真、上はパストラミ サンドイッチ、下はローストビーフ サンドイッチなんですが、2品を注文して4人で分けました。なので写真は分けた後のものです。一人前がこれの倍の量です。はっきり言って全部食べられません。この写真で見ると大きく感じないかもしれませんが、実物はかなりでかいです。
ここに行く時は、ベラボーにお腹がすいているとか、日頃から良く食べるとか、友達と半分ごっこするとか、あまったら翌日のランチとか....(笑)
パンの種類、ドレッシング、チーズ、野菜類、サイドディッシュなどいろいろな選択肢があって注文するのに時間が.....。上のパストラミはサワードウブレッドにメルトスイスチーズとオニオン、サイドにピクルスとポテトサラダです。正統派パストラミ サンドイッチにする場合は、ライブレッドパストラミザワークラウトです。
こんなにでっかいサンドイッチは食べられないという人にはスープやサラダなど他のメニューもいろいろありますよ。

Miller's East Coast Deli
営業時間:8am〜9pm(7days)
The Montecito Shopping Center
421 3rd Street, San Rafael
Tel:(415)453-3354

2013年3月3日日曜日

ブログを始めて2年が経ちました

なんと3月1日でこのブログを初めて満2年。よくもまぁ、続けられたもんだと自分でも感心しております。
訪問者数も198,000人
みなさんこんなブログにおつきあい下さって..... 川^_^;儿 ありがとうございます。

この2年間のページビューのトップ5をご紹介します。
第一位 ドナー レイク:ドナー隊の悲劇
第二位 徳島ラーメン
第三位 ドラマ@アルカトラズ
第四位 サンフランシスコ フェリー ビルディング その2
第五位 チャールズ・シュルツ ミュージアム

つい最近アップしたばかりの『豪華版クラムチャウダー&オイスター』のヒット数がすごかったですよ。やっぱりみなさん食べ物には非常に興味がおありなのですね。
『徳島ラーメン』や『フェリービルディング その2』の例もあることですし。

前にも書いたような気がするのですが、サンフランシスコに来る日本人観光客に、北カリフォルニアはサンフランシスコとミュアウッズとナパだけじゃないぞ!!ということをお知らせしたくてこのブログを始めたのですが、今ではサンフランシスコ ベイエリア在住の日本人読者の方が上回っているようで、みなさんこちらに来るときのガイドブック代わりにしていると聞いたことがあります....。そんな話を聞くとですね、責任重大ですなぁ〜。
で、狭い日本人コミュニティーですから、もう誰が書いているかバレてんだろうなぁとは思いますが....。


それから、昨年秋から仕事が忙しくってブログの更新がなかなかできず、病気なんじゃないかと心配して下さった皆様、ありがとうございました。2月をもってプロジェクトも一段落し、また暇になりました(笑)。
家のことはダンナに丸投げで朝早くから、夜は7時とか8時くらいまで、ひどいときは9時回ってたり。土曜日も出勤。仕事が終わって1週間ほどは放心状態でした。
で、何をしていたかというと、電子書籍を作る会社で仕事をしておりました。私はデジタルネイティブではないので、いまだに本は紙でないと!というアナログ系の部類の人間ですが、あの電子書籍を見たとき、ちょっと買ってみようとマジで思いました。

作成していた電子書籍のフォーマットはEPUBなのですが、その技術というか機能というかはすごかったです。
文字をタッチしてコピー&ペーストができる、検索が可能、オーディオや映像も組み入れることができ、イメージを3Dにすることも可能。文字の目次以外に、ビジュアル オーバービュー機能つまり全ページがサムネイルみたいになって一覧できます。
また画面を指でなぞって拡大・縮小もできます。デバイスを縦にすると1ページ表示、横にすると2ページ表示になります。
また、ある美術系の本で見たのですが、あるオブジェクトの写真をタッチするとその写真(イメージ)がポップアップして指でなぞると360度回転し、いろいろな角度から見ることができたときには感動しました。ページを捲る際も、指でなぞると本物の紙のページを捲っているような画像というか.....。まるで本当の紙で印刷された本を見ているような電子書籍です。

電子書籍のフォーマットは現在も進化している段階で、微調整とか手間がかかり、まだまだ改善する所はあるのですが、あれだけできたら今の段階では上等というか感動します。あの便利さとリアルな美しさだったら紙の本より値段が高くても納得です。
教科書とか辞書や辞典など教育系書籍のたぐいに活用されたらすごいでしょうね。ってすでに活用されていますが.....。
YouTubeにEPUBで作成した電子書籍のデモがアップされていたんで参考にどうぞ。


ところで、今日は3月3日の雛祭りの日ですね。我家は私以外全員男というむさ苦しい家庭なので、今年は初めて雛人形を飾ってみました。実は昨年日本に帰った時に、実家にあるのを持って帰ってきました。もう雛人形を飾る年齢でもありませんが、こうやって見るとやっぱりなんか嬉しいですね。
ま、結婚もしているわけで、昔風に言うなら嫁に行き遅れる心配もないので、息子達の端午の節句の飾りをするギリギリまで飾っておこうかと.....(笑)
と言っても、私の実家がある地域では雛祭りは旧暦の4月3日なんで、あと1ヶ月このままでオッケー。
ひなあられを菱餅の横にお供えしていたんですが、前を通るたびに減っているんですよね。犯人は次男でした.....ったく.....。

話はブログに戻りますが、3月1日から3年目に突入している訳ですが、ネタが尽きるまでなんとかがんばります。